
『漫画ゴラク』連載、「激マン! Z & グレート編」 の9話
ジャンボマシンダーや超合金など、数多くの玩具をヒットさせたマジンガー。ポピー以外からもタカラの「変身サイボーグ1号」にて着せ替えのマジンガーもあったっけ。もう出せるものは出し尽くした、だから新しいマジンガーを作ってくれとの要望に激はしぶしぶ了解します。スポンサーあってこそのアニメなので断れませんからね。
もっとZでいきたかったけれどこれも運命! そしてもっとすごいマジンガーを作るとしていきなりアイデアが浮かびます。

甲児の父親・兜剣造博士がサイボーグとなって生きており、もっと強いマジンガーを作っていたとのこと。はい、それは「激マン! マジンガーZの章」4話にそのフリが描かれてます。
激マン! マジンガーZの章 タイトルが「マジンガーZ」になって物語が動き始める
マジンガーの描き直しにおいて元原作ではシローしか描いてないものが、描き直しでは何か言いたげな十蔵博士が追加。これは父親は実は生きているのだけれど、言いたくても言えない心理を表してたのですね。
また父親が生きていたことで「鉄也にとって育ての親」で、「甲児にとっては産みの親」。この関係でギクシャクしてしまったのは思わぬ好効果だと私は判断します。そういうドラマ性も必要ですって。

そして最終回のあの場面は激が望んだものでした。だからこそグレートマジンガーが颯爽と現れたシーンがカッコよく見えたというわけ。

こうしてグレートマジンガーが生まれたわけですが、この時期は多忙すぎてウラ話を語るほどのエピソードは憶えていない。だから今回で終了とのこと。憶えてない!? ならばこの2・3年内にあった鋼鉄ジーグやグレンダイザーとかも無理ですか。今後描けるとしたらバイオレンスジャックぐらい? でもこれは私が読んでなかったので何の思い入れも無く、スルーしそう。うーん、もう「激マン!」シリーズはこれで終了になっちゃうのかなぁ。お疲れ様でした。
もう齢だから仕方ないけど悲しい扱いだな
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N