ウマ娘シンデレラグレイ ようこそ領域へ! それは限界の先の先の世界

uma210529-.jpg
『週刊ヤングジャンプ』連載、「ウマ娘シンデレラグレイ」の42R
最後の直線になってオグリはタマモのすぐ後ろにまで接近。もはやこれまでかと思われた時、タマモは全てが白く見える世界に突入。そしたらさっきまでの苦しみが嘘だったように加速し始めます。
風邪の音も 脚足も 歓声も
何も聴こえへん…
まるで世界がウチ一人になったような…

uma210529-1.jpg
これを見たマルゼンスキーとシンボリルドルフは懐かしがるようにつぶやいた。
時代を作るウマ娘は必ずこの領域に入る
限界の先の先 領域(ゾーン)へ

描かれているのは8戦8勝のマルゼンスキー、16戦13勝で三冠王のシンボリルドルフ、15戦8勝で三冠王のミスターシービー。みんな時代を飾ったウマ娘であり、タマモもこの一人になったというわけだ。
uma210529-2.jpg
差は縮まるどころか離されていくオグリに六平は「ここまでだ」「もう限界を超えている」と非情の通告。息が上がっているのは一目りょう然だし、まっすぐに走れないほど筋肉が悲鳴をあげているからにはやはり無理なのだろう。
ベルノライトは思った。みんなの心の何処かで思い描いていたのはオグリキャップが勝つ姿だったろう。けれど現実には現役最強には届かなかった。
uma210529-3.jpg
これが…最強
白い稲妻 タマモクロス

あとはゴールするだけ。オグリとタマモの第一ラウンドはタマモ勝利で決着しそうだ。ところで冒頭にはこのような↓場面がありました。
uma210529.jpg
まず間違いなくタマモの母親だけど、タマモの口からはあまり出てきません。つーか、雰囲気からしてガンダムにおけるテム・レイと同じように思えるのだけど? 史実において母親は既に亡くなってることから、タマモは売られたか何かで母親への愛情が希薄になってるのではないだろうか。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
冒頭で出てきたのはオグリキャップの母親ですよー。30Rで、昔のタマモクロスとその母親が家を探しにきたのを垣間見たシーンがありました。
2021/05/31(月) 17:53 | URL | 名無し #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://beatarai.blog90.fc2.com/tb.php/5202-d73deeb8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック