hunter160704.jpg
ウッディーら合計5人もの警備兵が殺されたことによりクラピカの尋問が始まった。継承戦の件を知っていたと答えたのは二人。ならばこの二人が犯人なのかと思ったら違うようだ。むしろ別の情報が齎(もたら)されることになりました。それは
   この二人と殺された五人は別の王妃からの密偵だった!
上位の王妃は下位の王妃と王子の監視が許されており、その逆はダメ。オイト王妃は最下位のためこのシステムを知らなかったらしい。
hunter160704-.jpg
では警備兵を殺したのは他の王妃がワブル王子の暗殺指令を出したからと思ったら、それも違うらしい。継承戦が始まったからといって無法になったわけでなく、そもそも王妃とてそんな指示を出したら投獄されてしまうそうだ。
  実行するのは警備兵でも私設兵でもなく王子たち本人のみ!
だったらNo.358にて第一王子ベンジャミンには屈強な傭兵(と思われる)を警備兵にしていたけれど、あれはいったいどんな役割があるのだろう? 直接の殺害はダメだけれど、不安定な環境を作る上での"実力行使"は認められているということか?

王子たち本人のみが殺害するのを許されている。でも赤ん坊のワブル王子がそんなことできるわけがない。けれどそれを可能とするのが「壺中卵の儀」。これによって念能力が身に付き、密偵を嗅ぎ分けて殺害したかも? なんて考えていたら念獣が出現。
hunter160704-1.jpg
それも無秩序・無防備状態で。とても操っているようには見えないことから、飼い主である王子ですら気付いてないかも。ここで話が上がったのが「寄生型の念獣」。これならば本人が視えない可能性があり、短期間で念能力が使えるようになっても不思議じゃないそうだ。
hunter160704-3.jpg
その念獣の能力によって包丁を奪い、三人を殺害したサイールド。能力を見極めたいってことで生け捕りに挑むクラピカ。こんな中途半端なところで休載か。この続きはどれぐらい先になるんだろうなぁ。
HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 22
スポンサーサイト



hunter160627.jpg
20万人を乗せたB・W(ブラックホエール)1号が出航の汽笛を鳴らして いざ暗黒大陸へ! でもこの汽笛は継承戦の始まりを告げる魔笛でもあるのです。シアター会場ではラムちゃん似のお姉さんが暗黒大陸 到着までの手順を解説。ただしこれは一般渡航者用のもの。本当はNo.342でも説明があったように暗黒海域手前の無人島を暗黒大陸に見立てて移民者を下ろし、ハンターたちはモラウの船に乗り変えてて本当の暗黒大陸に向かう手順です。

これを説明しているのは「十二支ん」。メンバー以外に"おかずクラブ"そっくりな二人が居るよ。オカリナならぬトキャリーヌは荷物運搬を任されたようだ。また会長選挙に登場したサンビカ=ノートンさんもさりげなく参加してます。ってことは名の知れたハンターの多くが参加してるとみていいのかな。ナックルとシュートも来てたら嬉しいです。イックションペは絶対に来てないだろうけど。

ビヨンドを監視する3人のメンバーに裏切者のサイユウも含まれてるのは意外。てっきり別の仕事に就けると思ってましたから。あえて監視メンバーに加えることで「まとめて監視」するようにしたと見るべきか。

そんな中、いきなり継承戦による殺害事件が発生。被害者はウド鈴木さん。いや、ウッディーという ワブル王子配下の護衛です。全身に穴が開き血が抜かれてました。この死に方はまさか…エンヤ婆の仕業だとでもいうのかー! だとしたら念能力者ではなくスタンド使いとの戦いになるわけですな。
hunter160627-.jpg
一般の護衛に訊いたところで何もわかるハズもない。つーか、念能力 自体があまり知られてないわけね。ハンターに訊いてみたら何か話が繋がらない。どうやら継承戦のことを知らされてないようだ。このハンターはパリストン経由で来たらしく、それを知らないということはパリストン自身も継承戦を知らないらしい。これは今後の活動において有効かもしれません。

セレモニー会場では第一王子・ベンジャミンが激おこ状態。結局 誰もリタイアせずに継承戦がスタートしたからだ。俺以外が王になるなど極刑に値すると、怒りのオーラが膨れ上がる。ズズズというのは守護獣で間違いないでしょう。恐らく王子の中で最も有効に働くんじゃないだろうか。
hunter160627-1.jpg
その一方では仲の良い姉妹と思われていたカチョウとフウゲツが、実はそうでもないことが発覚。カチョウは高圧的な態度でフウゲツを見下しており、フウゲツは継承戦にあまり乗り気ではないらしい。センリツは地獄耳でそれを知るも、また自分を偽っているとも感じられた。本当は優しい子ならばファンが増えるだろうな。

そして更なる被害者が! しかも今度は4人まとめて。異常事態にさすがのクラピカも鎖を出さざるを得ませんでした。
hunter160627-2.jpg
犯人はこの中に居るのか? 案外 ワブル王子の守護獣という可能性も否定できません。
HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 25
hunter160620.jpg
新大陸への旅立ちの前夜祭ということでカキン王国はお祭り騒ぎ。メイン会場には野外ライブ並み、いやそれ以上の恐らく何十万人もの人が集まり国王を祝福。またビヨンドや14人の王子たちも祝福されていた。その王子たちは自分こそが次の王だと内なる自信を秘めているのは何らかの策があるからなんでしょうね。もっともただの虚勢かもしれないけれど。

その中で第一王子のベンジャミンは「明日のセレモニーに一体何人が残るかだな」と考えてるけど、棄権者が出ないだろうことはNo.350でオイト王妃が語ってます(セレモニーに出席しないと継承戦に出られません)。またセレモニー以前に候補者が死亡した場合は継承戦そのものが中止になるとNo.349で説明されていることから、セレモニーが終わるまで誘拐・監禁する可能性もありということか。殺さなくても参加させなきゃ継承戦に出る資格が得られないのですから。

BW(ブラックホエール)1号の船内では王子たちやVIPたちの祝賀会が開催。
hunter160620-.jpg
その裏では王子の兵士たちのブリーフィングに余念がない。これは第一王子ベンジャミンの兵士たちですね。ここでの説明は読者への説明も兼ねてます。見る限りは勇猛果敢な兵士なんでしょうが念能力が使えないとなると役に立たないかもしれないね。
また同じようにクラピカとミザイストムの会話も親切丁寧な読者説明になってます。
hunter160620-1.jpg
先の兵士たちの会話は警備面についてがメインだったのに対して、クラピカのは一般階層での問題点について。犯罪発生率が高いとか診療施設が少ないとか。医者が少ないということで会長選挙に登場したサンビカ=ノートンさんが加わったりしてね。
その中でクラピカは混乱に乗じて敵戦力を計るなど利用価値を見い出してるようだ。

オイト王妃との会話にて 万が一の事態に備えての説明を。生き残る望みがあるということを聞いて王妃は震えだします。それは死ぬと思い込んでいたので助かるとは考えなかったから。この時の顔が伊藤潤二のに似てるなぁ。まぁ前からもあったけど。
それはそうと震えるまで"間"があることに疑問ができます。
hunter160620-2.jpg
それはひよっとしてコレ↑に関係しないだろうか? ワブル王子の守護獣が胎動し始めただろう場面ですが、我が子の異変に いち早く気が付いたからこそ震えだしたと。守護獣は年齢差のありすぎる格差を埋めるだろう能力なので強いものに期待します。
HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 44
hunter160613.jpg
死なない為に何らかの策を打ったわけでもなくヒソカは死んでいた。ミイラのような姿での遺骸に少なからず驚きましたね。初期からの強敵でしたから。それを見つめるのはマチ・シャルナーク・コルトピ。会場に来てたのか。ネット上ではクロロと共にヒソカと戦っていた? なんて憶測があるようですが私は違うと思います。「これなら勝てる」との手段を得たからこそクロロは戦う決意をしたわけで、そもそも念能力を貸して能力が使えない状態のシャルナークとコルトピはかえって邪魔なんじゃないかな。マチはクロロが怪我をした場合の保険係でしょう。

「前金をもらった」と嘘をつき、ヒソカの遺体を縫うために残ったマチ。あ~海外では爆死しようともできる限り元に近い状態で復元すると言いますから そんな感じなんでしょう。どーでもいい話ですが日本の歴史上、最初に爆死したと記録されている人物は戦国時代の武将・松永久秀です。その子孫が爆笑問題・太田の妻である太田光代であることはマメ知識ね。

そしたら突然 遺体からオーラが!? バカな! 確実に死んでるのに!? それは死んでから強まる念によって、ガムが心臓と肺をマッサージし始めたからでした。
hunter160613-.jpg
そして蘇った(黄泉帰った)ヒソカ! あのー念能力って死んだら必ず強くなるわけじゃないよね? これまで怨念とか恨みとか邪悪な気持ちだからこそ"死んで強くなる"と思っていたのだけれど、ヒソカはまるで実験として軽い気持ちでやった感じなので「これでもいいの?」って思いました。

破壊された部位はガムとドッキリテクスチャーで見た目は元通りに再現。でも完全に元通りではないことから今後は24時間 常に能力を使いっぱなしってことになるんだよね。大変だな、こりゃ。
そして蜘蛛全員に宣戦布告。マチをガムで縛りつけて退散し、そのためマチの形相のヒドイこと。
hunter160613-1.jpg
とても同一人物には見えません! よほどハラワタ煮えくりかえっているのでしょう。

クロロはカキンのお宝目当てに船に乗るそうだ。ならばクラピカと顔を合わせるのは必然であり、再戦に期待するのは当然ですね。その電話を受けたシャルナーク。呼び出し音と同時に現れたのはコルトピの首を持つヒソカ。セリフはありませんが呼び出し音がマチからの「ヒソカに注意」な内容であろうことが窺えます。コルトピの首を投げて両手で受け取った(両手が塞がっている)シャルに、ガムによって作られた右足の踏み込みによる素早い一閃が顔面を捕らえた。
hunter160613-2.jpg
ヒソカの宣戦布告を聞くことなくコルトピとシャルナーク死亡。なんかズルい気がするけど第二次大戦の日本もこんな感じで真珠湾攻撃したからねー。これによってクロロはブラックボイスとギャラリーフェイクの能力を失いました。ヒソカと再戦するなら先の戦いのようにはいかないでしょう。
HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 4
hunter160606.jpg
破壊された左手。それは「番いの破壊者」が発動すれば切断された首だろうと胴体と同じく爆発したからでした。これは前回 予想できたものの、プラスとマイナスの刻印が重なれば別人同士でも発動するとは知りませんでしたよ。だったら首のみならず手足をバラバラにすればそれだけ"爆弾"が増えることになるわけだし、プラスとマイナスの刻印を持つ者同士が何十人と連なって一斉に起爆することも可能。これは厄介すぎる能力だこと。

保険のために天井に付けておいたバンジーガムも失い、今までフローチャート方式で思いを巡らせていた余裕が失ったヒソカ。「本当の土壇場!!」らしく文末にハートやスペードも付いてません。押し寄せる人形から逃げるべく二階の壁に足でガムを放ち移動。これにクロロは「2階に上がり見つけたら すぐそばで自爆しろ」と命令を。
hunter160606-.jpg
はて? 人形って細かな指示は受けられないんじゃなかったっけ? だから今まで「ヒソカを壊せ」だけで動かしてたと思うんだけど、ここにきて「2階に上がり」「見つけたら」「すぐそばで自爆」という細かな指示まで受け付けるとは不思議~。まぁいいけどさ。

念のオーラを身に纏うことで複数名による自爆から逃れたヒソカ。このまま落ちたら自爆人形の餌食ってことで天井に逃げるべく右足からガムを放つつもりが…
hunter160606-1.jpg
爆発の影響で失っていたことに気が付きます。ならば左足で──というタイミングで人がぶつかってきた。いや、クロロが邪魔をするため投げてきたのだ。その人間の額には「人間の証明」のスタンプが無いことから一般人を平気で投げつけてきたことがわかります。ひでーな。
hunter160606-2.jpg
闘技場に落とされゾンビのように群がってくる人形たちに「ボク 死ぬのかな…?」と死を覚悟する。どうせ死ぬならと身を丸くし、そして爆発。これは…どう見ても死んだ?? けれどそこは奇術師と呼ばれるだけに何らかの方法で逃れたとも。例えば爆発からはオーラによって身を守り、爆発で出来た穴の中に隠れてドッキリテクスチャーでカモフラージュ。死んだと確信したクロロが近寄って来たところを襲うとかしてくれませんかね。
HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 4
hunter160530.jpg
クロロの事前の説明では「同時に二つの能力が使える」と聞いていた。けれど いま現在、使われている能力は三つ。そこから導き出されたのは「番いの破壊者(サンアンドムーン)」の刻印を押された人形は能力を解除してもそのままということ。それをフローチャートで示したのが上の画像です。

ヒソカは闘技場の中央で仁王立ちをしてクロロを捜す。下手に客席で捜すよりは、中央から全体を見渡した方が得策との判断でしょう。もっともこの間にもコピー人形は増え続けているだろうけど。
解説者のマイクが奪われ(と言っても画像ではヘッドホンだけなんだよね。たぶんマイクを内蔵してるのでしょう)会場内に「ヒソカを壊せ」とアナウンスされる。やったのはもちろんクロロ。場内中に居る人形たちに効率よく命令を下す最善の策です。
これによって大量の人形がヒソカ目掛けて突進してきました!
hunter160530-.jpg
狂気な表情で狂喜するヒソカ。五本の指からバンジーガムを発して5人を"人間ハンマー"とし、群がってくる人形たちを次々と撃破。その姿たるや「○○無双」と言われるゲームそっくりだ。5人の人間を振り回すってことは少なくとも300kgはあるだろうから、それの直撃を食らってはさすがに四肢も吹き飛ぶだろう。
あと首を連続して投げつける攻撃を見て、縁日で売ってる水ヨーヨー(水ふうせん)を思い出しました。
hunter160530-1.jpg
この混乱の中、クロロは「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」を使って操っている人間に指示を出す。大暴れしているヒソカまで近寄れないと思うけれど「しゃがめ」と言ってることから、一段高くなってる闘技場の手前で待機してると推測します。
hunter160530-2.jpg
水ヨーヨーをしていた首が戻ったタイミングで「今だ」と命令するや首が爆発! ヒソカの指が吹き飛びます。これは切断ではなく爆発なので、マチの能力を使ったとしても再生不可能でしょう。致命的な痛手を負ったヒソカはいったいどうする?

なぜ首が爆発したのか原因は不明。まさか「番いの破壊者」は刻印が一つだけでも爆破できたとか? つーか、刻印を長く押された者は身体はもちろんのこと、切断された首も爆発(つまり身体全体が爆発)するのかな?
だとしたらこういう仮説はどうでしょう。クロロはヒソカが水ヨーヨーにしている首の身体を探し出して「携帯する他人の運命」で操っている人間に持って来させて待機。合図により二つの刻印を合わせさせたことで爆発したと。まぁ真実は来週にでもわかるでしょうけどね。
HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 2

HUNTER×HUNTER モノクロ版 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 83


hunter160523.jpg
成人男性の頭部の重さは男子プロボウラーの使用球と同程度かそれ以上。左手に頭部とバンジーガムをくっつけて攻撃するも これはフェイク。本命は左足にくっつけた頭部で、クロロの右側頭部にヒット! 続けて左腕及び左脇にもダメージを。この場にきてヒソカが反撃開始です。

尚も攻撃してくるコピー人形たちを、ガンダムハンマーよろしく頭部を振り回すことにより人形の頭部の破壊に成功。これなら 一動作遅れることもないわけで、最初からこうしておけばクロロに体力削られなかったんじゃね?
hunter160523-.jpg
けれどこのまま全滅させてしまえばオーダースタンプを維持する必要がないわけだから、ギャラリーフェイクでまたコピー人形を増産されてしまう・・・。そこで取った手は(文字通りに腕を取ったなぁ)一体だけ残してクロロの動きを見定めること。次に何をしてくるのかフローチャート方式で考えるのはわかり易いけれど わかりにくいとも思えます。
結果、オーダースタンプを破棄したことによりクロロはコピー人形を増産するだろうと確信。その前に見つけなければ…ということで見つけたよー!
hunter160523-1.jpg
この間の戦闘はあえてパスさせていただきます。クロロの左足にバンジーガムをくっつけることができたのですが、このシーンに私は何か違和感がありました。クロロの後ろ姿にヒソカの目が注視されてこう言います。
    「まさか… 不可能だ…!! いつだ…!?」
これ何に対して言ってるの? と思ってクロロを拡大してみたのですよ。
hunter160523-2.jpg
これは…ブラックボイスのアンテナ? つまりヒソカはこの時点でこれがクロロ本人ではなくブラックボイスで操られてるとわかったから「まさか… 不可能だ…!! いつだ…!?」と言ったのだと思います。
コンバートハンズでクロロの偽物を作り、ブラックボイスで操作。これで2つの技を同時に使用できる能力を使い切ってます。なのにギャラリーフェイクで作ったコピー人形の頭部がまだ残ってるのはおかしい。
hunter160523-3.jpg
ここで気付いた サンアンドムーンの真の恐ろしさ。刻印を押されたコピー人形は能力を解除しても消えません。つまり"2つの能力を同時に使える"のではなく"3つの能力を同時に使える"と同じこと。しかもそれは爆発する危険があるということです。
畳みかけられるクロロの能力にヒソカはどう対処する?
HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 4