
『ジャンプスクエア』連載、「症年症女」の第11症
少女ちゃんの顔が突然見えなくなってしまった少年。いや、それどころか言葉さえも断片的にしか聞こえない。これでは他の"個性的ではない"人物と一緒ではないか! 幸い少年は長い間こうしてきたので慣れており会話が成り立っている。少女ちゃんも見えてないことには気付いてないようだ。
そこで少年は理由を考えた。自分の症状が悪化したのか、少女ちゃんの症状が変化したのか、それとも自殺(殺人?)した二人が原因なのか…でも結果は出せないまま。あまりに要素が不確定だからです。まぁいいか、少女ちゃんが死ぬまで10日を切ってるのだから何とか やりすごせるだろうと少年は考えたものの、大変なことに気が付いた。
少女ちゃんの顔が思い出せない! どんな顔だったっけ?
医者の誰かに相談ぐらいはしておこうとロビーに立つ少年。けれど毒だけはダメだと自分自身に言い聞かせる。少女ちゃんを傷つけけるだろうことは間違いないからだ。この病院に医者がどれぐらいいるか知らないが毒と巡り合う確率は低いハズ、と思って選別した挙句に選んだのは毒だった──
その医者いわく(少年は毒なことに気が付いてない)少女ちゃんの顔はもう二度と思い出せないんだそうだ。この病気は未知が多い新病だけれど「不可逆(その状態になったら元に戻れないという意味)」なことはわかっている。すなわち「顔が思い出せない」のなら二度と思い出せないということなんです。

思ってもみない事態を受け入れる少年。ならば少女ちゃんの死に顔を見るまでもう思い出すことはないんだと知りますが、医者の辛辣な言葉はまだ続いた。死に顔すら見られない! なぜなら今日中に完全に隔離されて死後は献体に回されることにより跡形もなく解剖されるんだそうだ。
もう会えない? 死後すらも? さすがに少年は青ざめる。何とかならないものかという心境に達したところで毒が「悪魔のささやき」を告げるのでした。

病気で死ぬ前に殺せばいいと!
闇に落ちる少年。とりあえず今夜までは一緒のようですが、その間に事が起きるのは間違いないのか!?
コミックス2巻のおまけページに「めだかボックス」のキャラが描かれているそうです。それだけでも見る価値があるというものだ。
症年症女 2 (ジャンプコミックス)
症年症女 2 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版

『ジャンプスクエア』連載、「症年症女」の第10症
前回、同じ病気の患者が更に二人見つかったことが発覚。それは『小児さん』と『お姫さま』と呼ばれており、早速 少女ちゃんと少年の前にやってきました。が! 顔は隠れて見えず、声も聞き取れない。同じ病気の者同士ならば顔も声もハッキリとわかるハズなのだ。でもそれが出来ないということは…仮病なのか?
少年は恐る恐る少女ちゃんの顔を見たら不信感極まりないという表情を。間違いない、この二人は仮病で"12歳で死ぬ病気"を演じているのだ。とりあえずその場は笑顔で過ごす二人です。
その夜、なぜ そのような嘘をついているのか わからないと話し合う少女ちゃんと少年。目立って注目されたいから? 年下だし嘘を暴くのも大人げないのでほっとけば? などとするも、少女ちゃんから物騒な言葉が飛び出します。

このままだと二人は殺される
病気で死なずに殺される
本当に病気かどうかは殺されてわかること。病気だったら「12歳になるまで絶対に死なない」ことから生き返るハズ。そうでなければそのまま死んでいるだろう。少女ちゃんはソレを指しての発言だと思われます。
病気について改めて話す少女ちゃん。12歳で必ず死ぬなんてどうして断言できるわけ? まだ一例だって立証されてないのに。

いくつかの仮設を立てて最も有力なのが「そういう風にデザインされた 人為的な病」とのこと。まさか人為的に作られたものだったとは! 仮説とはいえ限りなく本当なんだろうな。
でもどうしてそのような病気を作るのだ? これが蔓延したら人類全滅の危機になるのは間違いないのに。詳しくは『小児さん』と『お姫さま』も呼んでから話すことになり、少年は二人のところへ。けれど時すでに遅く…

二人は首を吊って死んでいた! 人ではなくモノになってからは顔が見えるらしく、紫がかった顔の不気味さに嘔吐する。医者発表では自殺としたけれど他殺であることは間違いないだろうね。
死人の顔は見える──死後の個性を求めていた少年にとって、これは今までの気持ちを見直す機会となりました。それは「やーめた」。死体の現物を見て不気味と思えたことから「あんなもの死んでも作りたくない」と方向転換。少女への殺意が消えて気が楽になります。
でもそれは束の間の安息だった!

今度は少女ちゃんの顔も言葉もわからなくなってしまった! 少女ちゃんに異変が起きたのか、それとも少年の方なのかわかりません。でもこれだけは言える。二人の関係はもう上手くいかないだろうと。
集英社 (2016-11-04)
売り上げランキング: 4,757

『ジャンプスクエア』連載、「症年症女」の第9症
少年くんが計画した少女ちゃん暗殺計画の3日目は「撲殺」だけどあえなく失敗。そんなことはいざ知らず、病院には各方面で知られる医者たちが集まっていた。それが上の画像。見るからに一癖も二癖もありそうで、中には無免許医も居るらしい。要するに"腕が立つ医者"たちを分け隔てなく集めたという格好だ。
この医師会議の司会を務めるのは「毒」。議題はもちろん十二歳で死ぬ奇病について。建前としては「患者を治す」ことだけれど本音は別にありました。

十二歳で必ず死ぬ病気は、十二歳までは必ず死なない病気でもあり
不老長寿の可能性を孕んでいると!
これを聞かされ目の色が変わる医者たち。もし十二歳で必ず死ぬことが百歳まで延びれば圧倒的な長寿社会が出来上がる。そこで病気の完治ではなく、病気と長く付き合う方法を考えて欲しいそうだ。
ここで患者第一号の少女ちゃんと、第二号の少年くんのインタビュー映像が流された。少女ちゃんは神童であり、ともすればこの場の誰よりも優れた知性の持ち主だと評価された一方、少年くんは全くの逆でした。

いったいどれぐらい世の中をなめて生きてるんだ…?
あの性格のまま死んでしまうのか? なんて可哀想なんだ
可哀想だと思われたがってることが可哀想だ!
踏んだり蹴ったりな 言われ方に笑ったわ!
この流れで医者たちは今度は司会を務める「毒」に悪意を向ける。「毒」はある機関の特派員だそうで、患者を二人とも独占していることが気に入らない。実のところ成果を独占しようとしているのでは?
これに「毒」はもちろん反論。少年くんは自分の意思でここに来たではないかと訴える。けれど疑いは晴れません。

少年くんと少女ちゃんを合わせた行為は、奇病を意図的に感染させたのではないか? と突っ込んだ。え? 少年は症状が出てから少女に会ったことから感染ではないと思ったけれど、少女と会ったことで病気が完全に定着してしまったと考えるべきでしょうか。
しばらく黙ってから話し出した「毒」。無論そのようなことは認めないけれど、誤解を解くために新情報を発表した。新たに患者が二人 見つかったというのだ!

それは『小児さん』と『お姫さま』。小児さんは8歳でお姫さまは6歳。これによって少年くんの暗殺計画は変更を余儀なくされるのだろうか?

症年症女 1 (ジャンプコミックス)

『ジャンプスクエア』連載、「症年症女」の第8症
少女ちゃん(らしき人物?)に突き飛ばされエスカレーターを転げ落ちた少年の首は180°回転! 首の骨が折れているのは間違いなく、このまま死亡するのは確実と思われる。そんな少年に少女ちゃん?は近づき、携帯の連写撮影をし始めた。

瀕死の少年が見たのは少女ちゃん?が不気味なウサギの仮面を被っている姿。横顔からしても本物の少女ちゃんなのか??
ここで思い出すのは少女ちゃんは前回、自ら刺殺体に扮して芸術活動と称する「死体写真」を撮っていたこと。ならばこれは転落死の「死体写真」を撮るべく少年を突き落としたということだろうか?
尚も言うならウサギの仮面は「ウサギとカメ」を意味していると。この物語でのウサギは ずる賢い性格をしてます。だからこそ少年を突き落とし、突き落とされた少年の姿もまた まるで ひっくり返されたカメのようにも見えます。
死の間際に少年の見た夢は、上下逆さまの空間で死について語っている授業風景。何人殺したら死刑はアリ? と教師は問う。子供たちの多くは「命は平等だから一人殺したら死刑」と思っている中で少女ちゃんは別の考えを持ち出してきました。

二人で一人を殺したらどうなる?
一人の命で二人が死刑? 命は平等のはずなのに?
これは少女ちゃんと少女ちゃんの裏側の性格を意味した発言なんですかね?
ここで目が覚めた少年。見渡せば何てことない普通の風景であり、身体のどこにも怪我などしてない。首にも異常はなく治療した跡すら存在しない。あれは夢だったのか? 生きてるなら別にいい。殺す前に死んだんじゃ死んでも死にきれないし…と思い始めます。
けれど一部始終を監視カメラで見ていた病院関係者は、あれが事実だと知ってました。

なぜなら12歳で必ず死ぬ病気である以上に
12歳までは絶対に死ねない病気でもあるからだ!
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工 何気に重大な発表ですよ。だったら少年の殺人計画は全くのムダなわけで、このまま少女ちゃんが先に死ぬのは確実。少年はいったいどうする!?

『ジャンプスクエア』連載、「症年症女」の第7症
少女ちゃんが死ぬ日(誕生日)まであと二週間。前回 少年が立案した殺人計画の1日目は『刺す』。それを早くも実行してしまったのか、見開きでいきなり全身が刺された惨殺死体が登場します。とはいえこれはフェイク。少女ちゃん自らが立案した『死体写真』という芸術活動だそうだ。何しろ死ぬまで二週間。悔いの無いように一日一個、十三通りの芸術作品を作りたいとのことです。
ここで少女ちゃんがこだわったのが「実際の刺殺体はこんなに美しくない」とのこと。人の身体は骨が邪魔して意外とキレイに突き刺さりはしない。刺す方も刺される方ももっと血まみれになるんだそうだ。この言葉は偶然にしろ少年の殺人計画『刺す』の行動に釘を刺した格好となりました。
でもこの言葉はどこかで…と、図書館にあった「至難な殺人の指南書」を読み返す。ここに書かれてある通りのことを少女ちゃんは言ったのです。ここで現れたのが 何故か少女ちゃんの卒人計画に協力的な『毒』という人物。この本は実際の殺人鬼が書いた、人殺しのハウツー本だと教えてくれた。ここで思い返す少女ちゃんの両親のこと。父親は殺人鬼で母親は放火魔だった。ってことは この本を書いたのは…まさか?

『毒』は刺殺はオススメしないけれど、長槍のようなもので腹を刺せば返り血は浴びないし骨に邪魔されないと助言。いったいなぜそんなに協力的なのか全くわかりませんね。
少年はエスカレーターに乗りながら『毒』の存在理由を考える。僕を隠れ蓑にして殺させようとしているのなら、逆に僕がお前(ら?)を隠れ蓑にして少女ちゃんを殺そうと。ってなこと思いながら明日の殺人計画2日目の『突き落とす』について思案していたら突き落とされてしまう少年!

犯人はまさかの少女ちゃん!?
長いエスカレーターを2ページに渡り転げ落ちていく少年。腰を・顔を・頭を何度も打ち付けて少年は下まで落ちて行った結果…

首があらぬ方向に曲がっていた!
これまで少女ちゃんを殺すために動いていた少年が、ここにきて逆の立場となりました。本当に少女ちゃんの仕業なのか? でもどうして!? 事態は急展開ですわ。
あらぬ方向に曲がっていたというので思い出すのが藤岡弘、さんのこと。仮面ライダーの撮影でバイクで事故り、気が付いたら脚が"曲がってはいけない方向に曲がっていた"んだそうだ。それを自分で元に戻して救急車で運ばれました。大腿骨骨折と言う大怪我を負い、今でもその箇所にはボルトが埋まっているそうです。
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 3,284

『ジャンプスクエア』連載、「症年症女」の第6症
コミックス1巻が発売されて、そのすぐ続きがこの第6症。症状が進んで入院してしまった少女だけれど、一週間後の2月29日に戻って来ることになりました。そこで少年が計画したのがサプライズパーティー。退院するわけでもないし誕生日に死んでしまうのは確実だけれど、ちょっと変な別れ方をしたので お祝いムードで誤魔化そうというわけです。
ただ問題なのは少年は一度もそういった類(たぐい)のパーティーに誘われたことがないので、どうすればいいのかよくわからないということでした。
とはいえどうにかなる、何とかして驚かせればいいのだからと少年は臆しない。今日は買い物、明日は部屋の片付けと計画を立てて いかにも"おかえり少女ちゃん"な部屋の飾りつけが出来ました。が、隅から隅まで何の個性も感じられないことに「クソつまんねえ」と自己評価。あまりに平均的な出来栄えに自分でダメ出しする 有り様です。
まぁこれはこれとして、次はミスの許されないプレゼント品の購入。絶対に驚かせたい物を買うとするも、同世代の少女が何を好むのか全然わからない。そこで女性職員に色々と訊いてみることにしました。

洋服だのバッグだの どこかに連れて行って欲しいなど返答するも、誰もが「あとお金」と 付け加えていることに笑いました。結局 世の中 お金ってことか。これを訊いて憤慨する少年。それはお前のことだろう、もうじき死ぬ小学六年生にお金がいるかよ! と。
そこに通りがかった老人が話しかけてきたのでアドバイスをもらいます。(何か怪しいな)

そこで少年は気付かされます。サプライズパーティーにこだわるあまり「何をもらったら驚くか」ばかり考えていたことを。ここは初心に戻って「何をもらったら喜ぶか」にすべきだったのです。ちなみにこの老人は やはり「毒」が変装していたものでした。そう都合よく話しかけてくれる人なんているわけないですからね。
そして2月29日、少女が病室に戻ってきました。部屋の飾りつけは全て撤去して元通りに。必要なのはそんなものではないと悟ったのでしょう。

プレゼントしたのは彼女が倒れた時に吐き出した布とボタンで作ったアクセサリー?。個性のないものが見えなくなる病気において既製品を購入するなど 以ての外。手作りした世界で唯一の品物こそが嬉しいハズと少年は考えたのです。それは少女にとってかなり嬉しかったらしく、笑顔で答えたのでした。
その夜、少年は計画を立てる。明日から3月であり少女が死ぬ3月14日の誕生日まで2週間しかありません。

それは日替わりで計画した殺害方法でした。刺すだの突き落とすだのはもちろん、吸血や轢くなどはいったいどうするんだろうね。サプライズパッーティーをした今だからこそ職員は自分が犯人だとは思わないだろうと、少年の殺害計画は静かに進められようとしていた──
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 346

『ジャンプスクエア』連載、「症年症女」の第5症
今回レビューする時期を完全に逸してしまいました。気分的に やっつけ仕事になってしまいますけどお付き合いください。
ドク(毒)という人物から毒薬を渡された少年。少女を殺したい少年は渡りに船とばかりにコーヒーにソレを入れて手渡します。遂に少女もこれで…と思ったら、勢いよく顔面に吹き出されてしまい暗殺は失敗です。少女は甘いのしか飲めないところをブラックコーヒーだったから吐き出したというわけだね。
ラッキーといえばラッキー。けれど少年は少女の"甘いもの好き"を少なからず知っていた。にもかかわらずブラックを選んで購入し毒を入れた行為に自分自身を問い詰める。もしかして心のどこかに彼女を殺したくない気持ちがあったのではないか? その答えは出ませんでした。逆に顔面に吐き出されたコーヒーを拭ってくれる少女に対して、少なからず好意を寄せてしまう少年。ここんところはジレンマだろうなぁ。

ともかく毒殺は失敗。また次の機会を狙おうと思った矢先、少女がいきなり嘔吐して倒れてしまいました。病気の症状によるものです。ちなみに少年の目に嘔吐物はボタンや反物に見えており、「症状にも華がある」と思ってしまったようだ。
治療室前で待ってる少年に声を掛けたナースは、少女の具合を報告。こういうことは珍しくないらしく、すぐにナースコールをしたおかげで心配ないとのこと。また彼女が病気で亡くなるのは12歳の誕生日きっかりであり、その日は3月14日。あと一ヶ月ちょっとしかないことに焦りを感じる少年でした。
病室に戻るよう促された少年は指示に従います。けれどそのナースの正体こそドク! 変装して少年の身辺に近づいてました。

携帯で「先生」と呼ばれる人物に毒殺が失敗したことを報告。また折りを見て少年を誘導して 別の手段で少女を殺そうと仕組むつもりのようだ。

その会話の一部始終を陰から聞いていた少年。ナースシューズを履いてなかったことを不審に思い、戻ったと見せかけてナースの行動を監視してました。
誰かが僕を使って少女を殺させようとしている?
予想だにしなかった事態です。少年にとっては都合がいいかもしれないけれど、何者かもしれない相手の意図通りに動くのはさすがに嫌なようです。それは敵となるのか味方なのか、謎は深まるばかり…
症年症女 1 (ジャンプコミックス) *6月3日
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N