『ヤングアニマル』連載、文月晃/作「海の御先」が始まって7話になります。今回ようやく雫の正体が『御先の巫女』という、神ともいえる信仰対象だったことが明らかとなりました。昔は災害時に人柱にもなったとのことですが、現在でもそんなことをするとは思えないので鬱展開にはならないだろうから一安心。
もっとも、正体を知った上で凪はどうやって雫と親しくなっていくのかが気になりますね。
恐らく今回の7話までが単行本1巻の区切りになるでしょうからトビラ絵を集めてみました。
見事なまでに女の子だけですね(・∀・)
雫が三度登場しているのは当然として、(一応)主役の凪が一度も登場してないって他作品では考えられないかもしれません。やはりここんとこは文月先生の趣味ということか。
参考までに3話が火凛、4話が如月先生(子供じゃないぞ!)、5話がそよぎ、6話が凛音(火凛の妹)です。凪に一目ぼれした凛音のしぐさがカワイイです。
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら