
今日発売の『ザ・スニーカー』買ってきました。説明するまでもなく全4体出る"涼宮ハルヒの胸像コレクション"の「超監督Ver.」目当てです。
箱から出したのが左の写真。ガチャガチャ同様、小冊子も付いている内容物に驚きました。ビニールパッケージの雰囲気も300~500円ぐらいのガチャガチャフィギュアそっくりそのまんまな感じです。
組み立てたのが右の写真。首が前後左右に可動。手首も回転と多少の可動ができます。メガホンの取り外しは不可。海洋堂のリボルテックと連動してますから首だけを他のリボルテックに付け替えることも出来るようですね。
関心したのは腕の「超監督」の腕章。取り外しできる上に安全ピンにまで彩色が施してあるのには「芸が細かいなー」と思わずにいられませんでした。
ただ腕を上げているポーズはバランス的にどうしても不安定になり倒れやすくなってしまいます。展示するなら倒れないよう土台を固定するか、腕を下げたポーズにした方がよろしいかと。
通常720円のザ・スニが今回は980円ですけど260円高い価値は充分あると思います。フィギュアだけでもマジで300円以上の価値はすると思いますね。

また今回はいとうのいぢさん描き下ろしで長門のポスターが。九曜?に振り向くといったポーズです。是非とも正面からの絵も見てみたいのですがとりあえずはリボンだらけのその水着どうやって着てるんだ? と思わずにいられませんでした。
それと『ザ・スニ』04年8月号掲載以来、文庫本未収録だった「ハルヒ劇場」が再掲載。SOS団がファンタジーRPGな世界で活躍するといったお話です。
来月号には同じく06年8月号掲載以来未収録の「ハルヒ劇場2」が再掲載されるほか、「涼宮ハルヒ画集」が付録とのこと。勿論いとうのいぢさんの絵だけを集めたものなのでこれは手に入れておきたい!

ところでハルヒちゃんとちゅるやさんがアニメ化ということで漫画家さんに突撃リポートがありました。ぷよさんが12行にも及びコメント寄せているのに対し、えれっとさんがたった4行というのは物足りなすぎました。
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら