
98~06年の8年間『ビジネスジャンプ』で連載されコミックスは全19巻に及ぶ甲斐谷忍の野球漫画「ONE OUTS」。今週の10月7日から日本テレビでアニメ放送が始まることから紹介したいと思います。
野球漫画といったら「巨人の星」「侍ジャイアンツ」のように魔球を投げる作品、「キャプテン」「プレイボール」「おおきく振りかぶって」のように友情やチームワークをメインにした作品、「ドカベン」「野球狂の詩」のように各選手の活躍を取り上げる作品など様々ありますが、「ONE OUTS」はそれらに一切属しません。
それは2巻の表紙カバー折り返し部分にハッキリと書いてあります。
あらゆる野球漫画のアンチテーゼとしてこの作品は作られてます。
1つは、主人公のピッチャーが剛速球を投げないこと。
1つは、努力と根性が必ずしも勝利に結びつくとは限らないこと。
そして最も重要なことは、主人公が悪党であること。
そうです。この作品の主人公・渡久地 東亜(トクチ トーア)は沖縄で"ワンナウト"という賭け野球で無敗を誇っていた悪党なんです。そこをリカオンズの大打者・児島と勝負することになり1度目の対決は勝利したものの、二度目では児島の気迫に初の敗北を喫します。これがきっかけで児島はトーアをリカオンズの一員に誘い、いまだ成したことの無い優勝を目指すことになる──
プロ契約にあたりトーアがオーナーに要求したのは"ワンナウト契約"。「ワンナウトにつき5百万もらうが1点取られたら5千万支払う」という条件にオーナーは快諾。なぜなら防御率計算で1試合に2点でも取られたらトーアがマイナスになるからだ。
ところが! そうはいかないのがトーアの投球術。120~130キロ程度のストレートしか投げられないのになぜか打てない打者。トーアに支払う金額はやがて膨大な額になっていく…

この作品の特徴を二点上げるとするなら、1つ目はトーアは相手打者との対決はもちろんオーナーともお金で対決していること。そして2つ目は甲斐谷作品独特の心理戦な野球にあることです。
1つ目は金にうるさいオーナーがこともあろうにトーアが負けるような仕打ちをしてきます。普通のオーナーならチームが負けるようなことはしませんがこのオーナーだけは別。トーアを負けさせようと連続先発させたり、レートを吊り上げて何としてもマイナスに追い込まんと嫌がらせをしますがそこを返り討ちにするのが面白い!
対戦球団の様々な巧打者との対戦もさることながら、オーナーとはお金でも戦っているところがこの作品の普通でないところがわかります。
2つ目はこの作品の根幹というべきこと。トーアは120~130キロのストレートしか投げられませんが制球力はピカ一。これにトーアの最大の武器といえる洞察力と勝負感が加わることで相手が打てなくなるのです。
「最高のボール」とは何でしょう? それは剛速球でも自在に変化する変化球でもありません。打者が打てないボールなんです。相手の虚を突いたものと言うか絶対に投げてこないだろうというボール──時にスローボールだったり得意なコースだったり──を投げることで打ち気を逸らす。トーアは相手の心理を読み取ってそこに投げることのできる頭脳野球をやってのけるです。

またこの頭脳野球は自分のピッチングのみならず相手ピッチャーを攻略してしまうこともありました。
ストレートと変化球のどちらもフォームが同じで見分けがつかないピッチャーに対し、「変化球の時にグラブが開くクセがある」とワザと聞こえるよう話しをします。これによりピッチャーは"変化球はグラブが閉じてストレートでは開く"ようなクセができてしまい、そこをつけ込んで攻略してしまいました。
このように相手を陥れるトーアのしたたかさも作品の魅力の一つです。
日テレの深夜アニメといったらMONSTER・DEATH NOTE・カイジ・アカギと、心理を描く作品が目立つ中でまた一つ加わるONE OUTS。トーアの破天荒な頭脳野球に注目してみてください。
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら「とある科学の超電磁砲」 獄門開錠編が終了。笑って終えて全て良しビリビリとか?名無し