スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

今日の話題といったらやはりコレでしょ! 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を愛知県のシネプレックス岡崎にて上映1回目で観てきました。着いたのは上映35分前。そしたらチケット売り場にもグッズの売店にも長蛇の列が出来てるじゃないですか! この映画館でこんな行列を見たのは私は初めてだぞ。
チケットは既に一週間前に予約済みなので並ばずに済みました。買っておいて正解だったわな。あんなに並ぶのなら2回目の上映に回されそうだったし。
飲食物では1500円のコンボセットを購入(写真左)。詳しくは下記を。
特製フィギュア付きコンボセット(109シネマズ)
このコンボセットは109シネマズ、ユナイテッドシネマでも販売されてるのと同じですね。ちなみに前回「序」でのコンボセットは↓です。
エヴァンゲリヲン新劇場版・序を観てきました(07/9/1)
で、バレない程度に感想です。もう別物ですね! 基本的にはテレビと同じストーリーなんですけどデザインはもちろん、各場面にて違う展開になっているので「そうなったんだ!」と新しい体験が出来ますよ。
さしあたってテレビではクモのようだったマトリエル(でも顔はイスラフェルだったような)がデザインを完全に一新してました。あれはまるで70年代にあった水飲み鳥ですな。
あ、こういった昔の曲とか小物とか今回は多く使われてます。気が付いたところではナショナル(現・パナソニック)のBCLラジオ「クーガ115」(たぶんソレなハズ。「クーガ115」で検索してみてください)をシンジが使ってましたよ。もう今の子なんて70~80年代初頭のBCLブームなんて知らないだろうね。遠くのラジオ局を聴くことなんですけど私もベリカードを何枚か手に入れたものです。ちなみに私は名機・クーガ2200を買ってもらって使ってました。
小ネタでは
・クロックワークス(カラーだったかも)のタイトル音が帰マンのタイトル音
・ミサトさんの携帯着信音がキングギドラの鳴き声(科特隊の電話の着信音)
実証→キングキドラ登場(YouTubeより。25秒ぐらいの所を参照)
・月への宇宙船が「謎の円盤UFO」で使われた宇宙船によく似ている
・ドコモのエヴァ携帯が某所で使われている
・しもらく牛乳は山口県のローカル牛乳
・ミサトさんの新車は
マリがドジっ子なんて噂がちょっと前に広まりましたけどそんなことありません。明朗闊達ないい子です。どうやって○号機を持ち出したのかは判りませんがまだ謎な部分が多く、次での謎解きが待たれます。その一方で残念なのはアスカ。まさかああなってしまうとは…エヴァのキャラで一番好きなだけに残念でなりません。ただ、予告にて復活してるのがせめてもの救済でしょう。
パンフレットは千円(写真右)。ネタばれトークで構成しているため黒いシールで封をしている他、中身でも重要なカットを中綴じしてます。あらすじとか書いて無くて本当に画像とトークだけのパンフになってますから映画を観た後で読まれることをオススメです。
最後にこれはもう一度行ってみたくなる映画です。謎解きはもちろんのこと日本アニメの傑出した出来栄えとしてでもね。そしてこんな地方館でありながら上映後に拍手が起こったということでもこれは観に行くべきでしょう。


リボルテックヤマグチ No.69 仮設5号機 Real Action Heroes 式波・アスカ・ラングレー
卒業までに何人残ってるだろう名無し風都探偵 94話 無人島に誘拐された ときめは脱出できるのか?ドキッ☆
ときめを巡る男たちの戦い名無し