スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

『月刊コンプエース』連載、漫画/藤真拓哉「魔法少女リリカルなのはViVid」の第5話
ちょ~~なんて強烈なクリアファイルなんだっ!
コンプエース今月号の付録はViVidのクリアファイル。表側はともかく裏面が三人の全裸、つーか、文字通りの武装解除な絵で驚いたわ。ファンなら数枚欲しいところでしょうね。
絶対にAグネスには見せられないけどなっ
で、前回の4話のレビューはお休みしたので簡単なおさらい。巷で噂のストリートファイター、自称『覇王』イングヴァルトがノーヴェに喧嘩を吹っかけてきた。古代ベルカ時代の王様の名を語るだけにバリアジャケットを纏った本気のノーヴェでさえ倒してしまう。
正々堂々とした毅然たる態度と「自分の強さを知りたい」「ベルカの天地に覇を成すことが私のすべきこと」と何やら意味深な発言をする覇王の真意とは? その続きです。
倒したとはいえノーヴェはかつて"ナンバーズ"であり機動六課を相手に戦った強敵。覇王の受けたダメージは少なくなく傷ついていた。デバイスを解除して普通の姿に戻るのですが、その正体は意外な人物でした。

魔法学院中等科一年のアインハルト・ストラトス! 初回の特集記事にて新キャラ紹介された人物がまさかここで初登場ですよ。ヴィヴィオと同じくデバイスの起動で大人モードへと変身してたのだからそりゃ気付かんわな。
傷つき倒れたところを助けたのはスバルたち。ノーヴェが密かに発信器を取り付けていたとはさすが。転んでもただでは起きてませんね。
アインハルトは落ち着いてスバルやノーヴェの質問に答えます。正体が知られてしまっては仕方がないという気持ちもあるのでしょうけど、むしろ喧嘩を繰り返していた反省の念が大きいのかもしれません。

古代ベルカ時代などとっくに終わっているのに「古きベルカのどの王よりも覇王のこの身が強くあること」を理由に戦っていたという。なぜアインハルトにとって古代の戦争がまだ続いているのか、そもそもアインハルトと覇王の関係は? この答えは来月ぐらいにわかるかもしれません。
「一度喧嘩をしたらダチ(友達)」という昔のチャンピオンに連載してた「Let's ダチ公」ではありませんがアインハルトの面倒を見るようになったノーヴェはヴィヴィオと引き合わせようとします。『聖王』ヴィヴィオと『覇王』との出会いはいったい何をもたらすのだろうか? つづく
![コンプエース 2009年 11月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ERCRwma4L._SL160_.jpg)
コンプエース 2009年 11月号 [雑誌]
と見せかけて、水鏡先輩が善玉で他が敵と見た。根拠はないけど名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩は仙台出身で支倉焼が好物だったりするのかな名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩の能力が油性操作ってことは能力名が油性兵装【ミリタリーオイル】なら暗部の白鰐部隊員の人間の可能性もあるかも名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に時系列的には本編の1年半前くらいか
おそらくアスバでの食蜂さんと海原理事長?との裏取引の少し後くらいですね
自殺(未遂)まで数ヶ月あるし蜜蟻さんも出てきそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に三大派閥のトップの中に藍花悦の腹心がいそうな気がする名無し