![【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 1(メーカー特典:「アニメ描き下ろしイラストA3クリアポスター」付)(1~4巻購入特典:「B3クリアポスター+アニメ描き下ろしイラスト B2布ポスター」&1~8巻連動購入特典:「F3キャンバスアート+abec描き下ろしイラストB2タペストリー」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51chlqEH7UL._SL160_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】『プロメア』(メーカー特典:「缶バッチセット」付)(オリジナル特典:「描き下ろしイラスト使用 F3キャンバスアート」「描き下ろしイラスト使用 A4クリアファイル」「チケットホルダー」「名場面ステッカー」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xWYa5xznL._SL160_.jpg)


【Amazon.co.jp限定】『プロメア』(メーカー特典:「缶バッチセット」付)(オリジナル特典:「描き下ろしイラスト使用 F3キャンバスアート」「描き下ろしイラスト使用 A4クリアファイル」「チケットホルダー」「名場面ステッカー」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
オーバーロード14 滅国の魔女 フィギュア付特装版
冴えない彼女の育てかた 加藤恵 生足バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア

パソコンの故障など色々あってここ数週やってなかったネギまのレビュー。とりあえず外付けHDを買ってバックアップしたことから最低限のことはやれたけど、下手すりゃOSの再インストールになるかもしれない。つーかサブのパソコンがやっぱ欲しいので買うとしよう。いつフリーズするかわからない状態で更新するのは精神的に悪いしね。
さて、ネギの故郷を滅ぼしたのは魔族でもフェイトでもなくゲーデルのメガロメセンブリア元老院だと知ったネギは"闇の魔法"を暴走させてゲーデルを死地に追いやるも、それを止めたのはのどかたちだった。(あれ?今週の「めだか」も同じような展開だったな)
ゲーデルはわざと怒らせることで"闇の魔法"を暴走させるよう仕組み、仲間にする腹づもりだったようで死すら覚悟してたらしい。正に身を挺しての篭絡術です。冷静になったネギたちに対しゲーデルは改めて目的を話します。でもこれは思った以上に盛大かつ壮大な目的でした。
・メガロメセンブリア元老院
・始まりの魔法使い 及びその意志を継ぐフェイト一味
・ヘラス帝国
これらを全て打ち倒し、全ての人間6700万人を救い出すというのがゲーデルの目的だそうだ。早い話がほぼ全世界の軍事力相手に戦って勝つということ。
あまりに話しが飛躍しすぎて読んでるこっちは??ですよ。どうしてメガロメセンブリアやヘラスが敵になるのか判らないし、そもそもそうすることの意味が知らされてません。当初フェイトの仲間かと思ったゲーデルだけど敵としている限りは共闘することはないだろうので一安心。でも「世界を救う」としているフェイトとやり方が違うだけで目的は同じと思われることからどのみち安心できません。
ここのところの詳細はもっと知りたいところですね。

これはナギとアリカの昔話。式典を終えたアリカがナギの一言で反応するのですけど、この反応の意味は「これでナギと別れてしまうのか」と思ってのことだと思います。全て終わった以上もうここにナギが留まる理由はないわけで、それを惜しんでこの後に抱きしめてしまうアリカの心情を表した名カットだと思わずにいられません。
出来の悪い娘のことが心配で心配で名無し風都探偵 68話 ゴミこそ宝。廃棄場の戦いで苦戦するファングファングトリガーに続いて
ファングメタルがくるのかな?
トラッシュ相手に有効打にならなそうな感じだし一旦引く感じかな
出直してヒートトリガー辺りが有効打になりそう名無しるろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 弥彦への手紙。戦い前の気の引き締め回それで悠長に呼び出し待ってるようじゃもう出番はないね名無し東島丹三郎は仮面ライダーになりたい ライダーvsタックルが決着すライダーマンとの決勝が残ってます 風都探偵 67話 bbbの詳細発表&新ドーパント出現bbbの誰かはミスリードで夕日の調査をいい加減にやっている職員かもしれない。
夕日の異変が裏風都に関わることなら、報告を遅延させなくてはならないから。名無し東島丹三郎は仮面ライダーになりたい ライダーvsタックルが決着す……というか、何のためのトーナメントだったけ?
ショッカーに対抗する為なら共闘しろという感が否めない。名無しぼくたちは勉強ができない 問137 やはりバレンタインは欠かせないイベントなわけで欲しがりません勝つまでは>唯我は贈る方だろコレ
唯我んところに、チョコなんて贅沢品を送れる甲斐性はないに一票。名無し