スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

『ビッグコミック』連載、「S ―最後の警官― 」の1巻です。
原作は「海猿」「トッキュー!!」の小森陽一氏、作画は「天狼」「由良COLORS」の藤堂裕氏とがタッグを組んだ作品で、警視庁に新設された「NPS」という新部隊の活躍を描いた漫画です。
現在 警視庁には二つの"S"の部隊が実在します。1つは「SAT」。警視庁を含む8都道府県警備部に配属されている特殊部隊のこと。もう一つは「SIT」。各都道府県の刑事部捜査一課に配属されている特殊犯捜査係のこと。これら"S"の部隊はハイジャックやテロ事件といった通常の警察官では対応できない犯罪に出動しますが、何よりも特殊なのは犯人の制圧の為には命を奪うことが許されていること。
しかしこの作品で新たに生まれた三つ目の"S"の部隊とは犯人を生きたまま捕らえることを目的としている。それが警視庁特殊急襲捜査班、通称「NPS」という部隊です。
主人公、神御蔵一號(かみくら いちご)は幼いころに両親を通り魔に射殺された悲しい過去を持ち、その気持ちが乗じて警官になりました。でも警官になったのは犯人に対する恨みとかでなく"生きて罪を償わせること"。その思いからして「NPS」にはピッタリな人物と言えます。元ボクサーなだけにパンチ力はズバ抜けており、1話ではロボコップやターミネーターのようにパンチが壁を貫いて犯人をKO。ここに惹かれた人は多いんじゃないでしょうか。

これは2話。無差別殺人犯に一號の怒りのパンチが炸裂しました
とはいえ面白くないのは30年の実績がある「SAT」の隊員たち。国の治安を守るためには時には強制的に鎮圧するのも必要。凶悪犯を生かして捕らえては再び犯罪を犯しかねないと。NPSとSATの対立もこの作品のもう一方の見どころと言えます。
実はNPS設立の裏にはSATの活動を一般に認識させるという隠れた目的があるのですけど、これを知ったNPS隊長・香椎は逆に利用して何やら企んでます。パトレイバーの後藤隊長みたくこちらも一筋縄でいかないようで…。
余談的に面白かったのは登場人物がウルトラマンシリーズにちなんだ名前が多いことですね。神御蔵のボクサー時代のリングネームがミクラス、警察犬にポインター、NPS隊員に古橋(フルハシ)、速田(ハヤタ)、SAT隊員に蘇我(ソガ)、他にも天城(アマギ)とか霧山(キリヤマ)とか出てきて知ってる人ならニヤニヤしてしまうでしょう。
犯人を殴り倒して確保するNPS隊員たちの活躍を見たい方は『ビッグコミック』に注目ください。
<AA>S 1集 (ビッグ コミックス)
・東海漬物HP内に"「けいおん!」~ムギちゃんの眉毛~「実はこれ、沢庵なの♪」"が新設
~ムギちゃんの眉毛~「実はこれ、沢庵なの♪」(東海漬物)
愛知県豊橋市に本社がある「きゅうりのキューちゃん」でお馴染みの東海漬物。2月1日から「けいおん!」の琴吹紬ちゃんをパッケージイラストにした「~ムギちゃんの眉毛~「実はこれ、沢庵なの♪」」というタクアンが発売されます。
地元・愛知県ならいち早くスーパー等の漬物売り場に並ぶかもしれないので1日の学校や会社帰りには漬物売り場を覗いてみてください。
おそらくアスバでの食蜂さんと海原理事長?との裏取引の少し後くらいですね
自殺(未遂)まで数ヶ月あるし蜜蟻さんも出てきそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に三大派閥のトップの中に藍花悦の腹心がいそうな気がする名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編になんとなく美琴の表情が幼いのが印象的だな・・・
この章の事件が元で眉間にしわ寄せることが多くなるんだろうか名無し戦国小町苦労譚 8巻 森勝蔵(森長可)が初陣で手にするのは、まさかの西洋武器高校生の知識じゃないとか言うけど、別な漫画でも石器時代から通信機やドローン、最終的には宇宙ロケットを開発しようとしている高校生がいるから日用品ぐらいならセーフwN「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編にこの裏では食蜂が記憶喪失前の上条さんと出会っている頃なのかな。
黒子が壊れていく様も見てみたい。N