スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

『コンプエース』連載、「魔法少女リリカルなのはViVid」の1巻です。
「リリカルなのはViVid」は「StrikerS」から4年後のヴィヴィオが主役の物語。聖王のクローン体として生まれた悲しき運命を背負ったヴィヴィオですけど現在はなのはが正式に引き取って"高町ヴィヴィオ"と改名。なのはママとフェイトママ、二人のママの愛によって元気に育ち小学4年生になりました。
ヴィヴィオは魔法を習ってるのはもちろんストライクアーツという格闘技を習っているのですが、この格闘技こそこの作品の最大の特徴。ここではなのはが得意とする砲撃魔法など全く出てこず、バトルはもっぱら拳のみ。原作者の都築真紀氏はこの点において「ViVidはスポーツ格闘魔法少女まんが」と明言してます。

こういった打撃戦が次世代型格闘魔法少女らしいですよ
この作品は悪党と対決するお話ではありません。古代ベルカ時代の"覇王"イングヴァルトの血を引く少女・アインハルトは己の力具合を知りたいとともに、力が無かったせいで"聖王"オリヴィエを救えなかった後悔の念をも受け継いでいた。当初はストリートファイトで腕を確かめていてノーヴェと戦ったのをきっかけに"聖王"のクローン体であるヴィヴィオと出会う。
以後の二人は格闘技で腕を競っていくとともに堅い友情でも結ばれていくといった展開です。
アニメでお馴染みの変身シーンも健在ですがヴィヴィオはバリアジャケットを着るだけでなく大人化するのも特徴でしょう。いわゆる「聖王モード」になるのですけど読者にとってはそりゃプロポーションのいい大人の方が見てていいよね?(ロリ好きを除く)

またパンツが出るのは当然としてこういったお風呂シーンも堂々とあるのは「さすが藤真拓哉さん」といったところか。
ヴィヴィオの日常を中心にたまにスポーツ格闘バトルといったのんびりムードなこの作品。「リリカルなのはForce」が気を張ってるだけに"萌え"な要素はこちらが引き受けてる感じですね。
<過去記事>
新連載「魔法少女リリカルなのはViVid」 ヴィヴィオ主役の新シリーズがスタート!(09/5/27) 1話
魔法少女リリカルなのはViVid 気が付きにくい藤真さんの細かな描写に驚き(6/27) 2話
魔法少女リリカルなのはViVid 着替えとお風呂でニヤニヤが止まりません(7/26) 3話

魔法少女リリカルなのはViVid (1)
>こっちは大人だから直ぐに分かるよ、前の章も終盤はちょっと怪しかったし?
>しばらくレールガンを見るのは ウマ娘 シンデレラグレイ 2巻 残留か中央行きか苦悩するオグリと北原特殊鋼の結晶の秘密、勉強したまえ。私と戦うつもりか。見せてあげよう。ラピュタの雷を。ムスカ大佐「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に美琴ちゃんの大平原あざっす名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に口囃子さんは支倉→水鏡→沙→食蜂とすべての大派閥を渡り歩いてそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩が善玉で他は敵
と見せかけて、水鏡先輩が善玉で他が敵と見た。根拠はないけど名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩は仙台出身で支倉焼が好物だったりするのかな名無し