スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

『コミックハイ!』に連載していた「マジスキ」の全2巻です。
つーか、ぶっちゃけ描いてる織生(おりゅう)あやさん自体の紹介といった方がいいかも。こげどんぼ*さんのアシスタントをされていた方でこの作品がデビュー作であり初連載であり初コミックスという、初物づくしでした。アシスタントをされていただけに絵の雰囲気がこげさんに似てる似てる(笑)。上の写真にある同人誌はご本人による初音ミク本。ミク×リンという禁断の愛が描かれてます。とらのあな専売で見つけたので買っちゃいました。
「マジスキ」は同名のPCゲームのコミカライズなんですがストーリーはラブコメ仕立てのオリジナル。ゲームにある魔法の演出は皆無で「主人公を巡って5人の女の子が争う」要素がメインです。

これが5人の女の子。左上からメインヒロインのシェーラ、同じ歳の幼なじみ 由紀菜、妹のような存在のかなで。左下はシェーラの妹 ニース、年上の幼なじみ 冬子。
シェーラは神魔界という異世界の王女様。6年前に主人公・貴之と会って以来 彼を想い続けており、再びやって来て告白。それを知った他の女の子たちも負けじと貴之にアタックするが…
6年前に一度だけ会った女の子(シェーラ)か、幼なじみの女の子(由紀菜)か。私としては由紀菜を取りますけど作品としてはシェーラなんです! だってメインヒロインなんだからしょうがないじゃん。よくありがちなギャグテイストのラブコメだったらどの女の子とも仲良くしていって結局は誰とも一緒にならないところ、この作品ではシェーラを本命に固定。結果、他の女の子をフっていかなければならないのが読んでてツライー! 特に冬子は身体を張ってアピールしたのに見てくれない貴之にビンタ一閃。泣きながら帰ってしまいます。うわー、こういうのは見たくないなぁ。
また由紀菜は自分のことを友達としか見てくれないことを知ってそのまま身を引くことに。これはこれで酷い扱いだと思うんだ。モテまくる主人公の作品は結構あるけどフっていく作品はそうないぞ?
とはいえ最後はフッ切れた様子で全員笑って登校することに救われます。これがなければギスギスした気持ちのままで後味悪いですからね。デビュー作だけにまだ未熟な点はありますがPCゲームの番外編として読んでみてください。


マジスキ(2) マジスキ(1)
>こっちは大人だから直ぐに分かるよ、前の章も終盤はちょっと怪しかったし?
>しばらくレールガンを見るのは ウマ娘 シンデレラグレイ 2巻 残留か中央行きか苦悩するオグリと北原特殊鋼の結晶の秘密、勉強したまえ。私と戦うつもりか。見せてあげよう。ラピュタの雷を。ムスカ大佐「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に美琴ちゃんの大平原あざっす名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に口囃子さんは支倉→水鏡→沙→食蜂とすべての大派閥を渡り歩いてそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩が善玉で他は敵
と見せかけて、水鏡先輩が善玉で他が敵と見た。根拠はないけど名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩は仙台出身で支倉焼が好物だったりするのかな名無し