スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

webコミック「ファミ通コミッククリア」連載、「デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト」の1巻です。
アトラスのデビルサマナーシリーズでも大正二十年という架空の過去の時代を舞台とした、葛葉ライドウが主役の物語。葛葉ライドウは表向きは「弓月の君高等師範学校」に通い「鳴海探偵社」で見習いとして働いている青年。しかしその実体は悪魔召喚師(デビルサマナー)・十四代目「葛葉ライドウ」。悪魔から帝都を守護する役目を司っており、ひとたび事件となるや優れた才能を発揮して"仲魔"である悪魔を召還したり、愛刀「赤口葛葉」で悪魔を斬る!
もう表紙から"大正ロマン"って感じがするところが○。西洋の文化が入ってきて社会的にも生活的にも劇的に変化した明治大正時代。中でも"大正ロマン"とか"大正デモクラシー"とかの言葉が残る大正時代は短い期間とはいえ、私達の心に懐かしい記憶を呼び戻す魅力があります。
そんな大正時代を舞台とした(もっとも"大正二十年"という架空の時代ですが)悪魔との戦いを描いたのがこの作品。タイトルにある「コクドノマレビト」なる組織はこの1巻ではまだ出てきませんが、単発で起きる事件の黒幕として登場。「あの男が悪魔を召還できるわけがない。ではいったい誰が?」ってな感じで。

作品のキモはやっぱ悪魔召喚。臨機応変にその状況に見合った悪魔を召還して戦いを有利に進めるところです。見た目に力強い悪魔がいれば、ポルターガイストやモコイといった"見た目は×でも能力はスゴイ"能力重視の悪魔も居てあなどれません。ちなみに上の画像は唯一の女性悪魔・アルラウネ。大事な部分を薔薇で隠してるところがまた魅力。こんな悪魔だったら痛い目に遭っても許せちゃうよね!?
巻末は ある女性を警護する話でここでのバトルがメインでしょう。一度に二体の悪魔を召還して複数の敵を相手に大立ち回りを演じます。今後はこの女性を巡っての戦いになっていくのは間違いないところ。
大正時代を舞台に悪魔との戦いを繰り広げるこの作品はどことなく懐かしさを感じさせる味があります。郷愁に浸る意味でも読んでみて損はないでしょう。
エンターブレイン





おそらくアスバでの食蜂さんと海原理事長?との裏取引の少し後くらいですね
自殺(未遂)まで数ヶ月あるし蜜蟻さんも出てきそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に三大派閥のトップの中に藍花悦の腹心がいそうな気がする名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編になんとなく美琴の表情が幼いのが印象的だな・・・
この章の事件が元で眉間にしわ寄せることが多くなるんだろうか名無し戦国小町苦労譚 8巻 森勝蔵(森長可)が初陣で手にするのは、まさかの西洋武器高校生の知識じゃないとか言うけど、別な漫画でも石器時代から通信機やドローン、最終的には宇宙ロケットを開発しようとしている高校生がいるから日用品ぐらいならセーフwN「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編にこの裏では食蜂が記憶喪失前の上条さんと出会っている頃なのかな。
黒子が壊れていく様も見てみたい。N