
『週刊漫画ゴラク』連載、「激マン!」《デビルマンの章》の第5話
漫画版「デビルマン」の場面と、製作現場での回顧録とを織り交ぜながら進んでるこの作品。不動明はまだデビルマンになる前で、飛鳥了から"恐怖の遺産"(デーモンと戦う唯一の方法)を受け取るかどうかのところで襲ってきたのが女のデーモン。今回はこの女デーモンの股間が怪物化してることでのトークをメインでやってました。
男にとって女は守ってあげなきゃというイメージがあるだけに、逆に攻撃性を持った女性は怖さが倍増する。ましてや股間が怪物化してたら「食べられる」と思ってしまうだろう男の心理的にも怖すぎると。

下賎な話かもしれませんがこういう"怖さ"を表すのは重要だと思うのですよ。見た目に恐ろしい悪魔は案外 描こうと思えば描けるかもしれない。でも"性的に怖い"悪魔は心理的に嫌。「ハレンチ学園」で何かと物議を呼んだ作者だからこそ、この手のデーモンを考え付いたのではないだろうか。
ってことで今回の「激マン!」はこれで終了。って短かっ! さすがにこれだけでは何なので同じ漫画ゴラクからもう一遍。「神様はサウスポー ダイアモンド」で思ってもみないゲストキャラが登場したんですよ。

「神様はサウスポー ダイアモンド」とは かつてジャンプで連載していた「神様はサウスポー」の続編といえる作品なのですが、作者がこれより前に連載していたのが「空のキャンパス」という体操漫画。そのヒロインだった赤城榛名が大きく成長して、主人公に必殺技のヒントを与えるチョイ役として登場したんです! しっかり自分の作品をアピールしてるのが"いかにも"って感じだけど言葉の意味からすると主人公の北野太一はもう亡くなったってことだろうか??
ちなみに次回で唐突に最終回です。最終回前だからこんなサプライズをしたとも考えられますがね。
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら