スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

10/5発売の『FRIDAY ダイナマイト』には水樹奈々さんのグラビアが載ると聞いていたので買ってみたところ…正直ガッカリした気分。たった3ページ+特製シールというショボさ。しかも撮り下ろしではなく以前 本誌の表紙になった10月1日号での未掲載写真だったというオチ。
とはいえ足や肩を大胆に出したものや、上の写真右のように振り向き加減で色っぽく撮れたものもあってそれなり楽しめます。気が向いたらご覧になって下さい。巻末にありますので。
と、たったこれだけで終わるのも何なので(だって載ってる写真たった4枚だぞ。全部載せるわけにはいかんだろ)他の記事で面白かったのを一つ。

「萌えキャラで町おこし!珍自治体11」というもので、漫画・アニメのキャラクターを観光や商品で活用している自治体を紹介してます。
「らき☆すた」の埼玉県久喜市(旧 鷺宮町)、「かんなぎ」の宮城県七ヶ浜町、「けいおん!」の滋賀県豊郷町といったところは確かに「萌えキャラ」でしょう。しかし「戦国BASARA」の宮城県白石市、「クレヨンしんちゃん」の埼玉県春日部市、「天体戦士サンレッド」の神奈川県川崎市のいったいどこが萌えキャラなんだよ! いや、少なくとも「戦国BASARA」は女性にとっては萌えキャラか。
経済効果の推定金額も書いてあって「らき☆すた」は22億8200万円と、他の自治体よりズバ抜けて高い金額。ネット上でもよく見るように地元商工会の取り組みが功を奏したと言えますね。鷺宮神社なんて今じゃ正月三が日の参拝客数が県内二番目ぐらいだそうですから。
もっともこれより金額の大きいのがあり、それは「もののけ姫」の鹿児島県屋久島で34億8130万円。でもこれって黙っていたって世界遺産だし観光地だから別に「もののけ姫」の影響ってこともないんじゃないの?
>こっちは大人だから直ぐに分かるよ、前の章も終盤はちょっと怪しかったし?
>しばらくレールガンを見るのは ウマ娘 シンデレラグレイ 2巻 残留か中央行きか苦悩するオグリと北原特殊鋼の結晶の秘密、勉強したまえ。私と戦うつもりか。見せてあげよう。ラピュタの雷を。ムスカ大佐「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に美琴ちゃんの大平原あざっす名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に口囃子さんは支倉→水鏡→沙→食蜂とすべての大派閥を渡り歩いてそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩が善玉で他は敵
と見せかけて、水鏡先輩が善玉で他が敵と見た。根拠はないけど名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩は仙台出身で支倉焼が好物だったりするのかな名無し