
『FRIDAY』今週号(2月11日号)にて
空前の声優ブームを支える、トップ・オブ・ミューズの素顔を紹介!
神4人七色の声音を持つボイスアクトレス
との長ーいタイトルで田村ゆかり・田中理恵・酒井香奈子・たかはし智秋の4人が各1ページずつ紹介されてました。トップを飾るのはゆかりん。こーゆー雑誌に載るのは珍しい方ですから驚きです。2月24日発売の写真集「ゆかりんご」の宣伝も兼ねてたようです。

画像左は田中理恵さん。透けて見える黒ビキニがかえって魅力的にさせてます。
右はたかはし智秋さん。この方はもう場馴れしてる感じがします(笑)。2月12・13日に開催される「大阪オートメッセ2011」に出演するとあったので調べてみました↓
大阪オートメッセ2011 イベント告知
鈴木亜美や後藤真希らと競演するステージに立つとは驚きです! でも何やるんだろう。
画像は載せませんが酒井香奈子さんも水着姿で載ってます。つい昨日、1月28日に発売された1st写真集KANAKO』の宣伝も兼ねてますね。
大勢の声優をドサッと載せるよりも1人1ページで見せてくれるのは充実感があっていいと思いました。




田村ゆかり写真集 ゆかりんご 田中理恵写真集「彩リエ2ndだよっ!!」
Juicy Dancing たかはし智秋写真集 ファースト即ラスト写真集 酒井香奈子水着1st写真集 KANAKO
・映画『GANTZ』を観てきました
観客層は女性がけっこう多かったです。半分か6割ほどがそうだったんじゃないかな。これというのも「嵐」の二宮とマツケン目当てなんでしょう。あまりネタバレしない程度に書きますと基本的に原作通りでした。ネギ星人・田中星人・おこりんぼ星人と戦っていきます。
女性の観客が多いのに最初のネギ星人で血まみれスプラッターシーンが多くあることから人によっては引くかもしれません。まぁこの世界を象徴するシーンなんだけどね。
クライマックスはもちろん おこりんぼ星人との戦い。CGをふんだんに使っていて見どころ充分。玄野は怪我して動けないハズなのに気力でカバーして?本当に怪我してたのかよという活躍を見せるのには「えぇー」と思ってしまったけどね。
最後になって4月公開の2作目の予告が流れます。まさか死んだあの人が復活? それも敵として? あの集団も登場して原作とは違った展開での結末を迎えるみたいですよ。
そうそう、唯一の笑いどころと言えるのが「いたの?」のシーン。これは実際に観て笑ってください。
ついでに雑記
・『マガジンSPECIAL』今月号には新人漫画賞を受賞した「ぱんどら」という漫画が載っているのですけどヒロインがパンツはいてない少女! 入選作だけに絵もそこそこ上手く、瀬尾公治さんが褒めたという理由もわかります。興味をお持ちになったら読んでみてください。
パーをだしますっ!(その作者のブログ)
・少年チャンピオン来週号から名古屋を舞台にした大食い少女が主人公の「てんむす」なる漫画が開始とのこと。土山しげる「大食い甲子園」みたいに競技での大食いなんですかね? もし場所を特定できるようなことがあれば報告したいと思います。
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら「とある科学の超電磁砲」 獄門開錠編が終了。笑って終えて全て良しビリビリとか?名無し