スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

オープニングでいきなり半纏と安心院さんかよ! これは第3期への布石なのか? と思ってみたものの、この二人が登場するならば5・6期ぐらいまでやってくれなきゃ無理だわな。曲はかなりイイ感じ。少なくとも前シリーズよりは私は好きです。他に気になったのは洗脳されためだか・ロボに乗る王土・バトルスーツ?のめだか、そして球磨川でしょう。特になぜロボなんだ? まぁ電磁波によってコントロールしているってことでしょう。本編でも登場するのかしらん??
前シリーズでは原作を絵コンテのように忠実に再現してましたけど、今回は割とオリジナル感が感じられました。それが時間軸の変更。破壊された校舎を見る めだかの前に突如現れる雲仙姉は、理事長との話が終わった後の出来事でなければなりません。それを冒頭に持ってきたことで波乱の幕開けを嫌でも感じさせる演出だなーと。

それに原作での雲仙姉の攻撃は上の画像のように めだかをただ陥没させただけに対し、アニメでは床を1階分ぶち抜いた上での陥没へと変更。いかに攻撃が凄まじかったかが原作よりも遥かに過剰に感じられて良かったんじゃないでしょうか。
それでも原作に忠実なところはやっぱり忠実でして一番上の雲仙弟が持つサイコロの目は全てそのまんま再現されてましたし、雲仙姉の数字言語も原作そのまんまの数字を言ってました(ただし原作にないセリフではオリジナルの数字を使ってました)。
そうそう、古賀いたみさんの声がかなり良かったんじゃない? あの声なら安心です。その反面、くじ姉はちょっと暗すぎかも。というか、みゆきちってあんな声 出せたんだ。正体がバレてから本当の声を出すと思うので それからに期待します。
それにしてもテンポ早いね。前シリーズでは1話につき原作2話分を消化したのに対して、今回は3話分の消化です。これなら球磨川が出て来る余裕があるかもね。
![めだかボックス アブノーマル 第1巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZYosD5dOL._SL160_.jpg)


めだかボックス アブノーマル 第1巻 [Blu-ray]
めだかボックス外伝 グッドルーザー球磨川 小説版(上)『水槽に蠢く脳だらけ』 (JUMP j BOOKS)
コミックカレンダー2013 めだかボックス
>こっちは大人だから直ぐに分かるよ、前の章も終盤はちょっと怪しかったし?
>しばらくレールガンを見るのは ウマ娘 シンデレラグレイ 2巻 残留か中央行きか苦悩するオグリと北原特殊鋼の結晶の秘密、勉強したまえ。私と戦うつもりか。見せてあげよう。ラピュタの雷を。ムスカ大佐「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に美琴ちゃんの大平原あざっす名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に口囃子さんは支倉→水鏡→沙→食蜂とすべての大派閥を渡り歩いてそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩が善玉で他は敵
と見せかけて、水鏡先輩が善玉で他が敵と見た。根拠はないけど名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩は仙台出身で支倉焼が好物だったりするのかな名無し