スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

今回は原作の27~29箱を一気に駆け抜けました。だからコミックスを片手に見ていると、セリフをかなりトばしていることがよくわかりましたよ。
壁に垂直に立つ王土。これは『空想科学読本 11』に「都城王土は、足の握力で壁に立つ。どんな握力なのか。」というタイトルで研究されているのです。上の画がソレ。靴底に穴が開いており、壁の出っ張りを足指の握力で持っているとします。カカトを支点に支える"釘抜きの原理"で立っているとすれば、体重75Kgだと450Kgもの足指の握力が必要なんだって!
ただしそのまま壁を垂直に下りて行った限りは「カカトを支点に支える」ことが出来ないわけで、この原理は成り立ちません。うーん、となると御坂美琴が鉄筋の壁を電磁石の応用で立てるように、電磁波を磁力に転化させて立っているとしましょうかね。

これはつい最近、165箱での半袖のセリフ。半袖が めだかの影武者となって一番大変だったのは、めだかを十三組の十三人に勝たせることだと言いました。でもこの当時の貴女ときたら

こんなこと言ってたんだよ! どこが「一番大変だった」んだよ。この絵だけからすれば ただ嫌っていたとしか思えないんだけどね。
もがなちゃんと二人で遊園地に行ったという場面。めだかが気を取られて手にしたソフトクリームが溶けてポタポタ落ちてるシーンが登場しましたが、あれはテレビオリジナル。いかにも めだかが楽しんでる描写だと思いました。きっと女友達と遊園地に行ったことなど無かったんだろうなぁ。
その もがなちゃん、「あん」と叫ぶところはもうちょっと色気があってよかったんじゃない? 「アブノーマル」になって初登場なんだから視聴者サービスという意味で。

善吉に頬を引っ張られスネてるシーン。アニメでは白いパンツが見えてたけど忘れちゃいませんか? もがなちゃんは制服の下に水着を着ていることを! だからあれは間違いなのです。もっともこの後に水着姿になる場面にて、白い水着にしてしまえばそのまま通用しますけどね。
次回は全面的に高千穂戦なハズ。超高速の黒神ファントムが初登場しますよー。


BELIEVE 空想科学読本11
>こっちは大人だから直ぐに分かるよ、前の章も終盤はちょっと怪しかったし?
>しばらくレールガンを見るのは ウマ娘 シンデレラグレイ 2巻 残留か中央行きか苦悩するオグリと北原特殊鋼の結晶の秘密、勉強したまえ。私と戦うつもりか。見せてあげよう。ラピュタの雷を。ムスカ大佐「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に美琴ちゃんの大平原あざっす名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に口囃子さんは支倉→水鏡→沙→食蜂とすべての大派閥を渡り歩いてそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩が善玉で他は敵
と見せかけて、水鏡先輩が善玉で他が敵と見た。根拠はないけど名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩は仙台出身で支倉焼が好物だったりするのかな名無し