スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

来週は西尾維新先生によるオリジナル脚本なので今回が実質上の最終回でした。めだかと王土の最終決戦だったわけですが、結局オープニングの王土ロボと めだかのバトルスーツはただの見せ掛けだったのですね。まぁ北斗の拳だってラストに登場する巨大男が本編に登場しなかったのだからいいかもしれないけど、過剰に期待を持たせる演出は控えて欲しいなと。
原作では古賀ちゃんが王土のことを「王土さん」と呼んでるのに対して、アニメでは「都城さん」になってました。これは「王土さん」だと親しすぎるってことから「都城さん」に変更したのかも。その古賀ちゃんが怪我をした際に真黒兄さんに助けを求めた くじ姉の声がリアルすぎる。つーか、みゆきちの演技力に圧倒されました。あの搾り出すような声は本当に気持ちが入って助けを求めてるリアル感がありましたよ。

原作だとこの程度の土下座だった王土が、アニメでは床に頭をぶつけてヒビが入るまでに変更。その方が謝ってる感が大幅にアップです。ラスボスたる王土を謝らせて終了というのは確かに納得いくものではありません。せめて2・3発ほど入れておきたいと思ったのは私だけではないでしょう。でもそれは めだかの性格だからしょうがない。土下座をパワーアップさせたことで皆の溜飲を下げさせる狙いがあったのではと。
そしてラストに遂に球磨川が登場! たったあれだけ? としか思えない出落ちで終わってしまいました。まぁ原作通りならそうなることは初めからわかっていたけど、あぁもスッキリしない終わり方は原作を読んでない人にとっては驚いたに違いないだろうね。
で、次回は「グッドルーザー球磨川」ですよ。須木奈佐木咲(声:日笠陽子)が出るのは勿論のこと安心院さん(声:水樹奈々)も出るとのことで楽しみです。特に安心院さんはいつもの奈々さんとは違う声でやって欲しいなと。そして…もし3期があるのならラストで発表でしょうけど──無理だろうね!?

コミックカレンダー2013 めだかボックス
>こっちは大人だから直ぐに分かるよ、前の章も終盤はちょっと怪しかったし?
>しばらくレールガンを見るのは ウマ娘 シンデレラグレイ 2巻 残留か中央行きか苦悩するオグリと北原特殊鋼の結晶の秘密、勉強したまえ。私と戦うつもりか。見せてあげよう。ラピュタの雷を。ムスカ大佐「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に美琴ちゃんの大平原あざっす名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に口囃子さんは支倉→水鏡→沙→食蜂とすべての大派閥を渡り歩いてそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩が善玉で他は敵
と見せかけて、水鏡先輩が善玉で他が敵と見た。根拠はないけど名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩は仙台出身で支倉焼が好物だったりするのかな名無し