
webコミック『EDEN』に連載していた「ヨメさんは萌え漫画家」の2巻(完)です。
2011年5月に陸自の佐官とご結婚されたこげどんぼ*さんの漫画エッセイ。1巻は結婚に至るまでの経緯を描かれたのに対して、この2巻は結婚後の生活を描いてます。「新婚編」と帯にあるからには甘い生活ぶりを紹介してるかと思いきや とんでもない! その時 体験した出来事や自衛隊イベントのリポートなど"新婚関係ないやん"とツッコミたくなるようなことばかり。1巻は旦那(になる人)に漫画家であることを黙っており、それをいつ言おうか目標がありました。でも2巻はそういった目標が無いのでフリーダムに何でも自由に描いている印象がありますね。

こういった他作品の引用が結構あって『なかよし』時代を思い出しました
15話は射撃練習をすることにした旦那のためにエアガンを撃てる場所を紹介するのですが、そこはアキバのメイド喫茶。その店ではエアガンが撃てるそうです。へー! そんなメイド喫茶があるんだ。さすがに構えは本格的な旦那。そりゃ普段は現物を撃ってますからね。

20話は広島の呉に行って『てつのくじら館』の潜水艦で興奮し、『教育参考館』では海軍時代の歴史資料をガン見し、『大和ミュージアム』で1/10の大和に堪能する姿が描かれました。呉は海軍ゆかりの地だけに私も行ってみたいんだよねー。大和について多くの人は艦橋の両サイドに対空機銃がゴチャゴチャついてる姿を思い浮かべるでしょうけど、新造時は副砲が両サイドに1門ずつあったシンプルな造り。対空戦の重要性が増したために撤去されてアノ姿になったんです。

ちょwww 21話の防衛大学祭でのエピソードなんですが、そりゃ加藤くんが迷惑したのは当然でしょうよ。それを「ゆるさねえ加藤!!」としたので声を出して笑ってしまいました。これは加藤くんに同情せざるを得ない! 何があったのかは実際に読んでみてください。
他にも駐屯地でのイベントや総火演の模様なども報告されているので この手に興味のある人は是非。
マッグガーデン (2013-02-14)
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら