
『月刊comicレックス』連載、「ろんぐらいだぁす」の1巻です。
最近めっきり増えた自転車漫画の最新作。折りたたみ自転車を使ってるのが他とは違うところでしょう。
運動全般が苦手な倉田亜美は大学一年生。駅前で見た折りたたみ自転車の可愛いらしさに一目ぼれしてしまい自転車を買うことに。でも自転車ってモノによるけど高いんだよねー。最初に訪れた店ではとても手が届かなかったので断念。でも次に訪れた店では気に入ったデザインな上に値段も予算内だったものだから即決で購入します。
一目ぼれで買ったって私もありますよ。自動車を。むかし私はホンダ ビートを乗ってたんですけど窓部分からの雨漏りが目立つようになってどうにかしたいなーと思ってたんです。そこにトヨタ MR-Sが出まして、月曜の新聞で見て一目ぼれして その週の土曜には試乗もせずに契約のハンコ押しました。
要はその時の思い入れだね! これなら買っても後悔しないという。亜美が買った理由は「欲しかった」そのものが理由ってこともあるけど、運動が苦手なのを何とかとしたいという気持ちもあったんです。自分を変えたいと思うけど何もしない人が多い中、亜美の行動は読者に訴えるものがありますね。

ってことで幼なじみで葵ちゃんと手始めにサイクリング。最初のうちは軽快だったけど途中でバテてしまいます。ま、素人だからこんなもんか。こういう経験を踏んで人は成長していくものだし。もっとも、20インチの折りたたみ自転車で40kmものサイクリングロードを走るって辛いんじゃないかな…
困ってるところに女の子二人連れのライダーに助けられるわけですが、この二人は同じ大学の先輩でした。よって今後はこの二人が師匠となってサイクリングすることに。

走ったのは三浦半島。ここで坂道の登り方など教えられながら苦労して見たものは絶景の富士山でした。自転車の醍醐味はコレでしょう。自分が苦労して得たものだからこそ、より景色が素晴らしく見えるという。
読むことで自転車に乗りたくなること請け合いなので覚悟しておきましょう。
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら