スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

この13話は原作6巻34話の前半(というか2/3ぐらい)と37話の一部をアニメ化。掲載時のレビューは下記に。
「とある科学の超電磁砲」 自暴自棄の美琴を救うのはレベル0のあいつ(34話 2010年8月)
"樹形図の設計者"が破壊されてたことで実験を止められないと知った美琴。以前 研究所を襲ったときは正体がバレないように着替えてたけど、今回は制服のままなことから後先考えてない自暴自棄ぶりがわかります。ヤンデレっぽいところは漫画と同じでしたが、さすがに漫画ほどにはヤンデレな表情はなかったね。
当麻の出演場面及びミサカ10031号と一方通行の戦いは禁書目録そのまんま。1万回以上戦いながら一方通行の能力が判明してなかったのに、今回初めて自ら語ってくれたとは心境の変化でもあったのかしらん? 当麻が通報して帰ってきたときはキレイさっぱり片付けた後。ジョバンニ並みに仕事が速かったね。

ミサカ1号と戦った場面は37話から引用。実験体を処理するまで=死亡するまで戦うと聞かされて、原作の一方通行は特に表情の変化は見られません。けれどアニメになって信号待ちの場面がオリジナルで加わりました。このとき少なからず悲しげに思えたのは私だけでしょうか? 後に本当は殺したくなかったと知る上で、この場面が追加された意味が出てくるんじゃないかと思ってます。

さて、次回は橋のシーン。だからこの膝枕が出てくるのが楽しみです。それ以前に12日発売(実質11日発売)の『少年ガンガン』の禁書では、大覇星祭にて当麻が美琴を押し倒すところがあるハズなのでこちらも楽しみだ。
![とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CYdTpVRcL._SL160_.jpg)
![劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」 (特装版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QFTOFabmL._SL160_.jpg)
とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]
劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」 (特装版) [Blu-ray]
>こっちは大人だから直ぐに分かるよ、前の章も終盤はちょっと怪しかったし?
>しばらくレールガンを見るのは ウマ娘 シンデレラグレイ 2巻 残留か中央行きか苦悩するオグリと北原特殊鋼の結晶の秘密、勉強したまえ。私と戦うつもりか。見せてあげよう。ラピュタの雷を。ムスカ大佐「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に美琴ちゃんの大平原あざっす名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に口囃子さんは支倉→水鏡→沙→食蜂とすべての大派閥を渡り歩いてそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩が善玉で他は敵
と見せかけて、水鏡先輩が善玉で他が敵と見た。根拠はないけど名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に支倉先輩は仙台出身で支倉焼が好物だったりするのかな名無し