
『娘TYPE』新連載、「ストライクウィッチーズ オーロラの魔女」の第10話
9月10日にコミックス1巻が発売されるのでその紹介をちょっとします。エイラ(地元のスオムスでは"イッル"という愛称。501でも本当はこう呼んで欲しかったらしい)が501部隊に配属される前の物語。2~4話はイッルやハッセに比べて活躍が伸び悩んでいるニパの話。初っ端から苦悩する内容はウケが悪かったのか、以後はシリアスとユーモアを織り交ぜた(ほぼ)1話完結ものになりました。こうしたことで間違いなく持ち直した感がありますよ。
尚、掲載時は湯煙弾幕で見えなかったものがコミックスで見える期待は…どうなんでしょうね? この漫画はそういうのじゃないので。しかし同日発売の「紅の魔女たち」は間違いなくあります!
スオムスの短い夏が終わり 長い冬へ移り変わろうとしたとき、それは突然やってきた! 見たことも無い巨大な車輪型の陸戦ネウロイです。ってこれ、第二次大戦中にイギリスが開発した珍兵器「パンジャンドラム」が原型ですな。使い物にならなくて開発中止となったやつです。
スオムスは小国ながらも今までネウロイに侵略されなかったのは、苦手とされる豊富な水場と入り組んだ森林があったから。けれどコイツは水場も森林も ものともせずに前進を続け、そればかりか通った地面から鉄分を採取して小型ネウロイを生成している。つまり侵略兵器であると同時に兵器プラントでもあるのだ。
この巨大ネウロイを中心に空にも地上にも小型がワンサカ付随しており、スオムスはかつてない危機を迎える!

この一大事にイッルの姉であるアウロラさんも出動。カールスラントの最新鋭機の力を確かめると、両手に武器を持ってランボー状態。第6話でもこの人のムチャクチャぶりは描かれましたが、絶対に怒らせていけない人であるのは間違いないようです。
地上の侵攻部隊は全て私が殲滅する! と意気込んでいるからには地上はアウロラさんに任せ、空からはルーッカネン隊長の指示によりハッセを狙撃手とする作戦が発動。
作戦とはこうです。隊長とラプラが囮および目標の護衛機の排除。囮に気を取られている間にハッセがコアを狙撃。イッルはそのタイミングを知らせて、ニパは二人の護衛役となりました。

ハッセの腕が要なのは勿論として、イッルの固有能力・未来予知によって刹那のタイミングを知らせるのも重要な役目。必ず成功させてみせると決意します。
けれど状況の異変に隊長たちは気がつきます。空を飛んでいる小型ネウロイが報告よりも少ないのだ。またアウロラさんも飛行型が地上スレスレを飛んでることに変だと気付く。空に何かあるのか? いや、これはまさか同士討ちを回避してるんじゃないのか!?
すぐさまニパに連絡を入れる。狙撃がバレてる恐れがある、今すぐそこから離れろと!

しかし狙撃体勢に入ってるからには突然の移動は無理というもの。その間に巨大ネウロイから大型ビームが発射されて光に包まれる三人。彼女たちの運命は…!? つづく
ストライクウィッチーズ オーロラの魔女 (1) (カドカワコミックスAエース)
ストライクウィッチーズ 紅の魔女たち (1) (カドカワコミックスAエース)
ストライクウィッチーズ 第501統合戦闘航空団 (2) (カドカワコミックスAエース)
ストライクウィッチーズ 小ぃさいズ (カドカワコミックスAエース) 4冊全て9月10日発売
禁書はキャラが多いから仕方ないけど使い捨てるにはもったいないキャラが多すぎる名無し「タブー・タトゥー」はもっと知られていいと思う異能力バトルアクション漫画物語にカタルシスを感じない
バトルに痛快さを感じない
能力物だけど上手さを感じない
ギャグは滑ってる
格キャラの行動原理が幼稚
贔屓目に見ても佳作だな
あまり知られつんぽUQ HOLDER! Stage.157 フェイトとの再戦。刀太がまるで別人なんですけど!?別マガ表紙の右の女子、最初分からなくて悩んでいたら息子が「苦労丸じゃね?」と。あぁ!そうか!可愛すぎんだろコレ。
この号でフェイトのネギへの愛が刀太にもバレてし名無しぼくたちは勉強ができない 問96 唯我のバイト三昧の意味は?10巻も特製ブックカバーの配布ありましたよーN食い詰め傭兵の幻想奇譚 1巻 凄腕の傭兵が冒険者となる物語さまようよろいっぽい彼「ガタッ」名無し真!!男塾 そして江田島はカリブ海の露に消えた…のか?描写こそ死んだけど後から実は生きてて治療してましたの連続な男塾で初の死亡からの蘇生が見られるか
どうせ助かるだろうし名無し暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが 1巻邪悪の化身と逆恨み爺と勇者という名の道化がうっとうしい盾の勇者の成り上がりよりライバルが清々しいな名無し