スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

『週刊漫画ゴラク』連載、「真!!男塾」の第2話
江田島の男の器に惚れて付いて来た米軍横流し品の男。男塾の看板を前に教官をやらんか? と誘われて有難く受けることにしました。名前は鬼田軍吉、後の鬼ヒゲ教官です。
へぇ~名前を始めて知ったよ。「暁」では一人息子の軍平を殺され、一人で立ち向かう姿は勇ましいものがありました。
看板を掲げてラジオで宣伝したはいいものの、場所を言ってなかったために未だに塾生は一人も来ない。さぁどうしようかという時にブルドーザーに乗った男が現れた。

威勢よくこの土地はワシのモノだと言うではないか。江田島は土地の権利書を見せると、その男も同じものを見せてきた。どうやら終戦のドサクサで役所が間違えて同じものを出してしまったらしい。ではどうするか? その男は「直進行」で決着をつけようと提案。何があっても真っすぐ進み、先に根を上げた方が負け。かくして二人の争いが始まります。
懐かしー! 「魁」1話であった直進行軍の原型がコレがなんでしょう。

アメトークの男塾芸人でもスタジオ内でコレをやり、卍丸に扮したケンドーコバヤシは女性のスカートを覗こうとしたっけ。
二人は屋根の上や川の中、銭湯のエントツまでも登っては降りていく。この際、戦後数年にしては街並みや自動車が近代的なことに違和感を覚えるけれど気にしちゃいけません。これが宮下ワールドなのだから。
そして辿り着いたのは国会議事堂。無論ここでも二人の争いは止まりません。制止しようとする警備員は軍吉たちに任せ、柱を登っていく江田島とブルドーザーの男。

男は語る。いつしか政治家となってここを登り詰めることを。俺の田舎は豪雪地帯、そこに住む人々は都会人には想像もつかない難儀を強いられている。だから山を切り崩し、トンネルを掘り、日本全土を交通網で結びたい。これがワシの日本列島改造論よ!
あ~これを聞いて誰なのかわかりました。新潟のあの人ですね。
勝負は男が落ちたことで江田島の勝ち。けれど江田島は男を焚き付ける。貴様の夢はこの山の頂点を極める事なら登って来いと。

江田島の名前を聞いたことで眼光が蘇った男は叫ぶ。
会いたかったぜ アンタに…!!
俺の名は人間ブルドーザーのカクエイだーーっ!!
そしてこの男は男塾第一期生となったようだ。後に総理となり日本列島改造論で高度成長期を促す一因にもなったのですね。
尚、カクエイという名前だけであって「田中」とは名乗っていないし、漢字で「角栄」とも書いてません。よって あの人物と断定はできないものの、似せた人物であることは間違いありません。
いやそれにしてもさ、中曽根康弘とは同期生で“なかちゃん”と呼ぶ仲という設定はあったものの、今回はさすがにマズイと思ったのか名前を出さなかったようですね。
おそらくアスバでの食蜂さんと海原理事長?との裏取引の少し後くらいですね
自殺(未遂)まで数ヶ月あるし蜜蟻さんも出てきそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に三大派閥のトップの中に藍花悦の腹心がいそうな気がする名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編になんとなく美琴の表情が幼いのが印象的だな・・・
この章の事件が元で眉間にしわ寄せることが多くなるんだろうか名無し戦国小町苦労譚 8巻 森勝蔵(森長可)が初陣で手にするのは、まさかの西洋武器高校生の知識じゃないとか言うけど、別な漫画でも石器時代から通信機やドローン、最終的には宇宙ロケットを開発しようとしている高校生がいるから日用品ぐらいならセーフwN「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編にこの裏では食蜂が記憶喪失前の上条さんと出会っている頃なのかな。
黒子が壊れていく様も見てみたい。N