スーパー戦隊 (学研の図鑑)
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」III.spring song(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「F3サイズキャラファインキャンバスアート」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX) (全巻購入特典「映像特典DVD&描き下ろし全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) [Blu-ray]

26年前の1991年に公開して大ヒットした「ターミネーター2」。この夏に3D映画に進化して一部の映画館で上映したことはご存じだろうか。それが今回、4DX版となって今日から公開なものだから行ってきましたよ。
オープニングテロップでお馴染みの♪ ダダッダンダタン ダダッダンダダン… が流れ出し、シュワちゃんの名前が出た後のタイトル表示でサビも最高潮。嫌が上でも気分が盛り上がります。テレビで何度も観てストーリーも知ってるとはいえ、3Dになってるので新鮮味がありますわ。
観ていて気が付いたのですが
・サラがターミネーターの頭のチップを外して機能停止させようとする場面がない
・冷凍されて復活したT-1000が異常をきたすシーン(手が手すりと同化してしまう、サラに化けたけれど靴が床と同化してしまうなど)が無い
などのことから、ビデオ等で発売された特別編ではなく、本当に劇場で公開した時のものを3D化したのですね。
気になっていたのは矛盾とされたあのシーン。T-1000の運転する大型トラックが用水路に落ちた際、フロントガラスが衝撃で落ちたのに次のシーンでは元通りになっていたという場面です。あれが落ちないまま残っていたのには感動したよ。3D化できるのだから、こういうこともできるのですね。
最後はサムズアップしながら溶鉱炉に身を沈めるターミネーター。わかってるとはいえここはやはり感動してしまいます。
四半世紀前の映画なので、当時劇場で観た人は最低でも30歳台でしょう。多くの人はテレビで観たと思いますが、シリーズ最高の収益をたたき出し、最高傑作と言われる作品ですから出来れば劇場で観てみてください。
最後に 地獄で会おうぜ、ベイビー!
おそらくアスバでの食蜂さんと海原理事長?との裏取引の少し後くらいですね
自殺(未遂)まで数ヶ月あるし蜜蟻さんも出てきそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に三大派閥のトップの中に藍花悦の腹心がいそうな気がする名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編になんとなく美琴の表情が幼いのが印象的だな・・・
この章の事件が元で眉間にしわ寄せることが多くなるんだろうか名無し戦国小町苦労譚 8巻 森勝蔵(森長可)が初陣で手にするのは、まさかの西洋武器高校生の知識じゃないとか言うけど、別な漫画でも石器時代から通信機やドローン、最終的には宇宙ロケットを開発しようとしている高校生がいるから日用品ぐらいならセーフwN「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編にこの裏では食蜂が記憶喪失前の上条さんと出会っている頃なのかな。
黒子が壊れていく様も見てみたい。N