
『ヤングチャンピオン烈』連載、「ブラック・ジョーク」の10巻です。
書店でこの表紙を見て驚いたね。まだやってたの!? 1巻が出たのが2008年の9月でした。その時のレビュー↓
ブラック・ジョーク 1巻 架空の東京カジノ島でのバイオレンスアクション
以後、コンスタントに続刊されたけど14年8月に9巻が出て以来、ほぼ6年ぶりの新刊となりました。正直言って懐かしいというのが本音です。
ともかくだ! 久しぶりに読んで相変わらずのエロス&バイオレンスに酔いしれました。さすがCGを駆使して描いてる田口雅之氏だけのことはあります。今回は内容そのものよりも人物紹介だけに留めました。

本来の主人公である吉良は今回ほとんど活躍せず。よってほぼ主役になってるのがこの小玉。頭はニブイけれど類い稀な戦闘力は他を寄せ付けません。何せ強化服を着て機関銃を持ってる戦闘員を、全員 拳だけで倒してしまうのだから剛力無双とは正にこのことだ。

その小玉になぜか想いを寄せるのがこの あかり。M字開脚アクションで読んでる男たちの目を奪うこと奪うこと。クールビューティーぶりは相変わらずですが、今回は敵側にも似たような美女が登場してセクシーバトルを演じてくれてます。

そして戦闘車椅子に乗るのがこの ランオーバー。半身不随のマフィア幹部ながら車椅子に数々のハイテク兵器を備え付けており、さながら007のボンドカーのように無類の強さを発揮してくれます。

今回の敵はグンニグルという特殊な戦闘メカを装着してランオーバーを苦しめます。実際、いつもの車椅子はこれによって壊されてしまいますから。けれど再戦するからには同じ轍を踏まないだろう。でもどうやって?
次の11巻で完結するそうで、来年までには出ればいいね!
ブラック・ジョーク 10 (ヤングチャンピオン・コミックス)
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら