
10年前の1999年8月30日から31日にかけて河口湖ステラシアターで催された『水木一郎1000曲ライブ』。当時の私は水木一郎HP「水木城」にてカキコ常連をしており、またアニソンのライブである『スーパーロボット魂』『ANIME JAPAN FES』などによく参加してました。
歌った曲数1000曲以上、歌手生活30周年を記念にこの1000曲ライブがフジテレビのアニソン番組『快進撃TV うたえモン』の企画として浮上。私はもちろん参加しますけどただそれだけでは面白くないと、数ヶ月も前から出資者を集って企画・製作したのが上の応援幕でした。
心に響け!熱き魂の雄叫び
我らのアニキ!水木一郎!
この3.5メートルもする幕が2日間とも会場の一角を飾ったわけですが、放送に際してこの幕がアナウンス席のバックに張られたのは驚きましたね。これというのもこの番組のディレクターと前から連絡を取っており、幕の存在をご存知だったからこその配慮でしょう。ここで改めて御礼を述べさせていただきます。

「水木城」のカキコ一同と前日から徹夜で並んでいたこともあってアリーナ最前列で見ることができました。あ、並んでる最中に取材してる人が居て、その人は「ラジオ・スーパーロボット魂」の放送作家で現・ポアロの伊福部崇さんでした。
さすがに24時間は見てる方も辛く、31日の昼あたりなんて眠くて眠くて仕方なかったことを覚えてます。そういや『うたえモン』に出演していた"Z-1"という4人組みのアイドルグループも当日来ており売店にてCD売ってるのを見ましたけど、この中の一人が上戸彩だったことを思うとCD買っておけば良かったと思ってしまいます。
応援で駆けつけた影山ヒロノプさんとか井上あずみさんなどの歌も披露されてアニキ一辺倒でなかったことはずっと見てる者にとってはアクセントが効いて良かった。特にMIOさん(現・MIQ)のザブングル挿入歌「HEY YOU」は当時のライブでさえあまり聞けないものだったので本放送当時を思い出し感激でした。

果たしてこれは見せてしまっていいのだろうか。上の画像は放送終了後に拾ったスタッフ用の進行表。2日間のスケジュールがあって細かなト描きが書き加えられてます。最前列のアリーナ席で見ていたからこそ拾えたのであって、これは勝手ながら贈り物として頂戴して現在に至ります。もしヤバイものでしたら一報ください。
「おれはグレートマジンガー」にて1000曲を達成。「マジンガーZ」を1001曲とし、番組を締めくくりました。歌い続けたアニキは当然のこと、それを見続けた当方らにとっても大変だった二日間。苦しくも楽しい思い出です。今もう一度24時間聞き続けろと言われてもちょっと遠慮したいですな。
ちなみに、番組ラスト近くで映った早川健(ズバット)のコスプレをしていたのは私ですので、もし今でもビデオが残っているのでしたら見てやってください。私は今から名古屋で開催される「ANIME JAPAN FES 2009“名古屋 夏の陣”」に行くことから今夜の更新はありません。
ファースト・スマイルエンタテインメント (1999-12-17)
売り上げランキング: 358374
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら