
『週刊漫画ゴラク』連載、「どげせん」の1巻です。
連載開始予告には板垣恵介の名前が大きく載っていたものだから、てっきり板垣恵介の新連載かと思ったんですけど「企画・全面協力」止まりであって実際に描いてるのはRIN(笠原倫)だったことに正直ガッカリ。
だがしかし! その内容に驚きましたね。だって物事全てを土下座することによって解決してしまう、世界初?の土下座漫画なのですから。これはアクションを得意とする板垣恵介の対局に位置するものであり、自分の作風の真逆になるからこそ思いついた企画なのではと予想します。
話しは至ってシンプル。何かのモメごとに主人公の臨時教諭・
まぁ1話のように人助けのために土下座するってのならかっこよく見えたりしますけど、時には自分のために土下座したりもします。これは自分の本能に正直というところか。3話ではガンコ親父の定食屋でメニューにないカレーラーメンを注文します。親父はもちろん拒否。しかしどうしてもカレーラーメンが食べたい

全裸で土下座! エエエェェェ(´Д`)ェェェエエエ いくら食べたいからってそこまでするのかよ! これに親父は大混乱。「有り得ない」「変だ 絶対に」「作った方がいいのか 母ちゃん?」などと思いを巡らしたあげく、開店以来30年のルールを破ってメニューに無いカレーラーメンを作ることになりました。
土下座は歴史すらも変えることが出来るのですね!!
いえいえ、歴史どころではありません。土下座は時に宇宙のエネルギーすらも生み出せることを知ってましたか? それが巻末のエピソードに出てきます。組長の奥さんと関係を持ってしまったヤクザ(1話のヤクザが再登場)が糾弾される場において、

69は銀河系宇宙を内包するエネルギーを生み出せるそうで!
そんなバカな!! と思うのですがこの理屈が通用するのがこの漫画。これによってヤクザは無罪放免となり一命を取り留めたのでした。
これに見習い、君も学校で・会社で不祥事を起こしてしまったら土下座してみよう。きっと漫画のように上手くい…くわけねーだろっ!!
以下余談。来週のゴーカイジャーにはデカレンジャーのレッドとイエローの本物(つまり載寧龍二と木下あゆ美)が登場するので楽しみだ。でもレジェンド大戦はどういう扱いなんだ? ただ変身能力を失っただけとか!?
日本文芸社 (2011-03-04)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N