
造物主によってエヴァとラカンは金縛りにあい手出し不可能。首根っこを掴まれて身動きできないネギ最大のピンチを救ったのは皆の声によって復活した明日菜! 調べてみたら25巻227時間目(2008年43号)で栞と入れ替わって以来、ほぼ3年ぶりに本物の明日菜とネギとの対面になります。長かったー!
積もる話も色々あってその光景が恋人同士に見えるのはしょうがないところ。ネギの傷が治っているのは闇の魔法で魔力が上がった副作用ではないだろうか。
片腕を斬られたところで造物主にとっては蚊に刺されたも同然。すぐさま復活して極大魔法を繰り出すけれどマジックキャンセル能力を持つ明日菜には全くの無意味! 改めてその能力のスゴさを見せ付けられます。
今度はこっちの番。ネギと明日菜とが繰り出す合体技で渾身の一撃!

この合体技は 王族由来の固有能力+闇の魔法の攻撃力+マジックキャンセル能力を付加して防御不可能 といった能力があるのでしょうがノリで充分! 仮面ライダーだって1号2号の二人が揃ったダブルライダーは「夢の競演」だったし、つい先のオーズでも伊達&後藤のダブルバースは見応えがありました。
この一撃によってフードに隠された造物主の素顔が明らかに。この場面にてネギと明日菜は当然驚き、エヴァは凝視。ラカンとフェイトはやはりといった表情を見せてます。これはその人物への思いがそのまま反映されているリアクションと言えるでしょう。その正体は──ナギでした。まぁ大方の予想通りではないだろうか。

どうやら造物主に憑りつかれたというよりは あえて憑りつかれて造物主を抑制しているといった感じ。「俺を殺しに来い」と言ったのはナギの本心でしょう。ただ、「ナギを殺せば造物主も死ぬ」のか「ナギを倒すことによって造物主は死ぬけどナギは助かる」のかがわかりません。もし前者ならネギが葛藤して鬱状態が続くので、出切ればハッピーエンド的にも後者にして欲しいなと。
最後は明日菜が「黄昏の姫御子」と自覚して初めての魔法を使います。それは文字通り世界を救う、12万余名もの命を復活させる魔法でした。昔はマジックキャンセル能力を大人のいいように使われていた少女が自覚を持って魔法を行使することに成長を感じさせる場面です。 つづく
来週は映画公開に合わせて表紙&巻頭カラー。私の記憶が確かならば表紙&巻頭カラーは新連載1話以来のことになります。今まで表紙になってもセンターカラーだったり、巻頭になってもカラーじゃなかったりしてましたから。
ついでに声優ユニット・スフィアの特集もあるようなので楽しみです。


DVD付き 初回限定版 魔法先生ネギま! (35) (講談社キャラクターズA)
魔法先生ネギま!(35) (少年マガジンコミックス)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N