
『月刊チャンピオンRED』連載、「家電探偵は静かに嗤う」の1巻です。
私も家電は好きだし、そもそも前の仕事はオーディオ店に勤めていたぐらいなので店頭で見かけて即購入。なるほど、帯に「「探偵ガレリオ」の無効を張る──」とあるように、女性刑事とコンビを組んで事件を解決するのはそのまんまです。ただ「冷蔵庫探偵」と設定があまりに被るのはどうにかならないものか…
小野寺アンヌさんは美人でグラマラスでボディにフィットした革ジャンを着ている女性刑事。しかしガサツでめんどくさがりで暴力沙汰を日常茶飯事に繰り返してることから、クビ一歩手前の危うい日々を過ごしてます。そんな彼女が壊したPCの修理を頼んだのが「瞬速家電修理社」の家山 電(いえやま あかり)。修理の腕はもちろんのこと、お客の家に入っただけで色々な情報がわかってしまうという能力を持っていた。
この二人がタッグを組んで数々の事件に挑むといったお話です。

とにかく家山 電の個性の強さが目立ちます。初代ウォークマン(もどき)を修理できて喜ぶような家電オタクは当然として、フィギュアをズラッと並べてその曲線美に酔いしれてることからフィギュアフェチも入ってますか。
一見ふざけた奴のように見えますが電気のこととなったら本気で、それが悪事に利用されてるとなったら黙ってません。サービスマン仲間の情報を得るなどして犯人を追い詰めていきます。なるほどと思ったのが家電サービスマンの特性。米屋とか宅配便とかは玄関までしか入りませんが、家電となったら家の中まで入って設置するのがごく普通。だからその家庭の情報が色々とわかってしまうものなのですね。

これは原作者の趣味なのでしょうか、宇宙刑事っぽい姿や、電波人間タックルな衣装の子など特撮ファンを刺激するネタが まま入ってます。漫画は以前「チェンジ123」を描いてた人だけにパンツ姿やおっぱいポロリなどが時おりあってセクシー面でも楽しめます。
家電のちょっとしたことでその 人どなりがわかってしまう家電探偵。その活躍をご覧になってください。
秋田書店 (2012-03-19)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N