
『週刊少年マガジン』に連載していた「魔法先生ネギま!」の最終38巻です。
ネギまもこれで終わりかぁ、って最終話が掲載されたときも同じようなこと言った気がしますが連載当初を思いだす。「ラブひな」が終了して約1年半後に始まったんですよ。「ラブひな」当時はコミックス派だったんですが ネギま開始にあたって本誌を買い始めました。ジャンプ以外で週刊少年誌を毎号買うようになったのはコレが初めて。だから個人的にも思い出ある作品となりました。
まさかほぼ全話の切り抜きを持つことになるとはね!
アニメ1期が始まった当初、ハピマテをオリコン1位にする運動が起きて私も参加。結果としては3位だったんですがファン同士で盛り上がれたことが何より楽しめた出来事でした。
表紙は過去キャラ総動員って感じで102名が描かれてます。どこのキャラが何て名前なのかはここで確認してください。まさか大豪院ポチまで登場するとはモデルの西本英雄氏も喜んでいることでしょう!?
コミックス前半は体育祭とは名ばかりの、ネギの本命の子を訊き出そうと大騒動! 数話に渡ってドタバタ劇が続きます。魔法世界編以前の、平和な日常風景を久しぶりに見た気がするな! でも楽しい日々が過ぎるのは早いもので、明日菜と別れのときがやってきます。

ネギ、木乃香、刹那との別れのシーンもいいけれど、私としては いいんちょとのシーンが格別の思いでした。昔からの友達で喧嘩仲間。二度と会えないかもしれない事態に恥じることなく涙を流して訴えてきたことに胸が熱くならずにいられません。何かと悪口を言い合ってたけど、心のうちでは二人とも通じていたことがよくわかる感動的な場面でした。
最後のナギの登場はどうしても唐突としか思えない。そもそもこの漫画は父親と再会することを目的としたわけで、その再会に必要なラスボスを倒すシーンをそっくり削除したんじゃ感動なんて有り得ないでしょ? だから打ち切りかと思われても仕方ないと思いますよ。 ある意味「ソードマスター ヤマト」よりもヒドイとも言えますしね。
でも折り返し部分にあるように「いずれ復活するであろう」ことが事実ならば、そこに至るシーンを是非とも描いていただきたい。それによって ネギまはようやく真に終えると思いますから。
最後に9年間の思い出をありがとう!
復活させる気があるなら、なおさらに。
あれで感動の余韻がなくなった。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら