
ネギまが表紙になった少年マガジン(いま現在の時点で計6回)
旧ブログにて発表しましたが随分前のことですしそもそも消えてしまったので再発表ということで。
当方は2003年13号から連載が始まった「魔法先生ネギま!」の全話をスクラップして持っているとともに『掲載順位は何番目だったか』ということを記録しています。人気と掲載順は必ずしも合致するとは言い切れませんが、人気作品が巻末に来ることはまず皆無。ある程度の関係はあるだろうということでここに記します。
○年○号は何話が掲載していたとか、この号には何があったとか、掲載位置の推移など判っていただければ幸いです。
話数 号 順位 掲載開始ページ (例 3話なら15号の3番目に掲載、61ページから開始)
2003年
─ ─ ─ ─
単行本1巻
001 13 01 003 表紙・巻頭カラー69ページ ネギま!NET1回
002 14 03 063
003 15 03 061
004 16 05 105
005 17 11 269 ネギま!NET2回
006 18 06 159
─ ─ ─ ─
単行本2巻
007 19 02 041
008 20 03 059
009 21・22 06 165 景品にデジタオルプレゼント、ネギま!NET3回
010 23 05 113 ネギま!NET4回 (翌24号は休載)
011 25 06 161
012 26 07 171
013 27 14 319 ネギま!NET5回
014 28 11 221
015 29 07 169
─ ─ ─ ─
単行本3巻
016 30 02 061
017 31 08 205 ネギま!NET6回 (翌32号は休載)
018 33 02 039 表紙
019 34 07 199
020 35 05 151
021 36・37 06 195
022 38 07 147
023 39 02 037
024 40 09 203
025 41 03 105 (翌42号は休載)
─ ─ ─ ─
単行本4巻
026 43 07 147
027 44 08 165
028 45 08 215
029 46 12 285
030 47 04 153
031 48 14 383
032 49 11 317 ネギま!NET7回 (翌50号は休載)
033 51 15 389 グラビアに美少女クラブ21による麻帆良学園中等部のコスプレ
034 52 09 257
─ ─ ─ ─
話数 号 順位 掲載開始ページ その他
2004年
─ ─ ─ ─
単行本5巻
035 01 12 289 ネギま声優をカラーで初公開、ネギま!NET8回
036 02・03 15 423
037 04・05 08 223 (翌6号は休載)
038 07 11 299
039 08 15 395
040 09 14 313
041 10 11 267
042 11 12 267
043 12 13 321
─ ─ ─ ─
単行本6巻
044 13 18 401 ネギま!NET9回
045 14 15 307 ネギま!NET10回 (翌15号は休載)
046 16 07 139
047 17 18 399
048 18 05 119
049 19 10 203 ネギま!NET11回
050 20 04 089
051 21 14 275
052 22・23 13 273 (翌24号は休載)
053 25 09 203
─ ─ ─ ─
単行本7巻
054 26 12 259
055 27 09 195
056 28 03 057
057 29 13 293
058 30 09 183
059 31 14(07) *目次は7番目でしたが14番目へ変更 (翌32号は休載)
060 33 13 315 ネギま!NET12回
061 34 12 293
062 35 09 241
─ ─ ─ ─
単行本8巻
063 36・37 11 283 ネギま!NET13回
064 38 10 253
065 39 11 225
066 40 05 149 (翌41号は休載)
067 42 10 235
068 43 08 231
069 44 11 277
070 45 03 057 (翌46号は休載)
071 47 08 167
─ ─ ─ ─
話数 号 順位 掲載開始ページ その他
─ ─ ─ ─
単行本9巻
072 48 04 087 表紙と巻頭カラーでアニメ化発表 ネギま!NET号外
073 49 08 127
074 50 06 119
075 51 05 131
076 52 07 159 ネギま!NET14回
2005年
077 01 03 061 (翌02・03号は休載)
078 04・05 06 157
079 06 12 253
080 07 01 011 表紙 巻頭カラーでアニメスタート企画 ネギま!NET15回
「もうしま」に赤松先生
─ ─ ─ ─
単行本10巻
081 08 02 035
082 09 15 267
083 10 02 059
084 11 05 095 ネギま!NET16回 (翌12号は休載)
085 13 01 003 巻頭カラー
086 14 16 307
087 15 08 163
088 16 08 147
089 17 08 161
─ ─ ─ ─
単行本11巻
090 18 02 031
091 19 08 143 (翌20号は休載)
092 21 09 245
093 22・23 09 205
094 24 07 189
095 25 08 171
096 26 16 315
097 27 07 131
098 28 06(07) *目次だと7番目でありながら6番目に ネギま!NET17回でありながら18回
099 30 09 181 と記入
─ ─ ─ ─
単行本12巻
100 31 01 013 巻頭カラー
101 32 11 207 (翌33号は休載)
102 34 05 075
103 35 06 133
104 36・37 11 237
105 38 05 133 ネギま!NET18回
106 39 11 231 ネギま!NET19回
107 40 13(07) *目次には7番目とありながら13番目に変更 (翌41号は休載)
108 42 09 177
109 43 14 269
─ ─ ─ ─
話数 号 順位 掲載開始ページ その他
─ ─ ─ ─
単行本13巻
110 44 12 205 明日菜・刹那のQUOカード全プレでセンターカラー
111 45 08 159
112 46 04 061 大麻帆良祭の見開き告知
113 47 14 267 麻帆良スポーツ号外として武道会トーナメント状態を掲示 (翌48号は
114 49 02 029 休載)
115 50 04 079
116 51 01 017
117 52 13 229
118 53 08 207 (翌1号は休載)
2006年
119 02・03 11 279
─ ─ ─ ─
単行本14巻(初回限定 皮製ブックカバー付きあり)
120 04・05 08 165
121 06 03 059
122 07 01 013 表紙 巻頭にてフィギュアメイト明日菜の全プレ
123 08 17 287 フィギュアメイト刹那の全プレ
124 09 05 111 (翌10号は休載)
125 11 13 303
126 12 14 303
127 13 03 043 巻頭カラーに再アニメ化発表(OVA春アニメ)
128 14 12 229
129 15 11 239 (翌16号は休載)
─ ─ ─ ─
単行本15巻(初回限定 「OVA春」DVD付きあり)
130 17 04 081
131 18 12 259
132 19 08 161
133 20 13 249
134 21・22 10 277 ネギま!NET20回
135 24 14 313
136 25 05 121 15巻限定版の発売予告あり
137 26 11 255
138 27 19 363
139 28 13 235
*29号は休載ですがネギま!NET21回だけあり
─ ─ ─ ─
単行本16巻(初回限定アニメ「ネギま!?」スターターブック付きあり)
140 30 09 195 巻末予告に「次号で重大発表」の告知
141 31 01 015 巻頭カラーで再TVアニメ化の発表
142 32 07 137
143 33 12 261
144 34 14 255 「ネギパ!vol.1」の2ページ広告 (翌35号は休載)
145 36・37 12 349
146 38 14 305
147 39 14 259
148 40 16 305 巻頭カラーで「ネギま!?」放送日時発表
149 41 14 265 (翌42号は休載)
─ ─ ─ ─
話数 号 順位 掲載開始ページ その他
─ ─ ─ ─
単行本17巻(初回限定パクティオーカードシール付きあり)
150 43 05 091 表紙 6回目の人気投票開始
151 44 12 229
152 45 04 081
153 46 08 171
154 47 14(15) *目次には14番目とありながら15番目に変更 (翌48号は休載)
155 49 09 161
156 50 08 189
157 51 12 247
158 52 11 257
2007年
159 01 13 279 (翌02・03号は休載)
─ ─ ─ ─
160 04・05 11 227
161 06 08 201
162 07 07 177
163 08 16 313
164 09 13 235 (翌10号は休載)
*「ネギま!NET」とは時々載る情報ページです
各巻ごとの平均掲載順位と開始ページ(目次と掲載順位が違ってる場合は無効としました)
1巻 4.83番目 110.0ページ 8巻 8.55番目 208.5ページ 15巻 10.9番目 231.4ページ
2巻 6.77番目 157.5ページ 9巻 5.77番目 122.7ページ 16巻 11.3番目 234.6ページ
3巻 5.10番目 134.2ページ 10巻 7.22番目 137.4ページ 17巻 9.7番目 189.4ページ
4巻 9.77番目 256.7ページ 11巻 8.33番目 179.0ページ
5巻 12.3番目 310.7ページ 12巻 9.55番目 163.8ページ
6巻 11.3番目 240.8ページ 13巻 7.70番目 153.2ページ
7巻 10.0番目 229.5ページ 14巻 8.70番目 175.2ページ
まだ単行本化されてない18巻分も含めた全話の平均掲載順位と開始ページ(2/13現在)
8.82番目 192.5ページ
つまりトリビアとして「ネギま」の平均掲載位置は8.82番目で、192.5ページから始まっているということになります。
修学旅行編の5、6巻は低調な時期で、5巻は一桁での掲載が1度しかありませんでした。
逆に9巻と11巻では二桁掲載が一度のみ、10巻では二度だけです。
15巻ではワースト記録となる19番目に掲載の時があります。
表紙掲載回数 6回(03/13号、03/33号、04/48号、05/7号、06/7号、06/43号)
巻頭の回数 7回(03/13号、05/7号、05/13号、05/31号、05/51号、06/7号、06/31号)
*表紙&巻頭カラーは1話の03/13号のみ
休載回数 24回
意外と表紙は6回だったんですね。
「ある程度は人気と関係するのではないか」という推測ですからそう気にされなくてもいいですよ。
巻頭に来ても今週号のように巻頭カラーじゃないことも珍しくありません。
あとは基本的に入稿順、最後に定番のギャグ漫画というパターンのようです。
しょっちゅう巻頭に来る作品は人気作品と言えるでしょうが、それ以外は順位はあまり関係ないようですね。
まぁそれはそうとあくまで掲載位置の推移状況ですからそうこだわってはいません。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N