
『少年ジャンプNEXT!』掲載、「グッドルーザー球磨川 完結編」です。
久しぶりだなぁ、めだかのカテゴリーに書き込むのも! 雑誌に掲載した めだかのレビューをするのはこれが正真正銘最後となります。あとはコミックス最終巻とファンブックだね。
トビラ絵は水槽学園当時の球磨川と咲。この絵を見る限り友好関係にあったと言えます。事実、このような関係が咲の心境に少なからず変化をもたらして…
熱い旋風を巻き起こしているだろう、「キヲテラエ」全国ツアーの最終日(昼の部)。ラストナンバーになってノリノリの咲が例によって上半身裸になろうとした時、観客席の一人の男に目が留まる。

ちょwww 球磨川なにやってんだwww
ツアーTシャツにハチマキ姿、サイリウムを持ってコールしてるよ。チケットは真黒兄さんに手配してもらったそうで、たぶん「キヲテラエ」のファンクラブ優先予約で入手したものだと推測します。私も以前、水樹奈々さんのFC優先予約で一度だけですが最前列を取ったことがありました。
こんな奴に裸など見せられるかー! と、テンション急降下。結局見せないまま昼の部を終えたのでした。
楽屋で再会する二人。時間列としては球磨川が卒業して間もない頃のようです。「めだかちゃんに歌を教えてくれたので命拾い」というのは寿常套さんと戦った時のことかな? 来たのは全国ツアーに参加のため、ではなく咲の記憶に関すること。そこで取り出したのが新しいスキル『虚数大嘘憑き(ノンフィクション)』。「なかったことをなかったことに出来る」「取り返しのつく」スキルだそうだ。『安心大嘘憑き(エイプリルフィクション)』の恒久(高級)版といった感じですかね。

ともかくこれを使って水槽学園に関する記憶を戻したいんだそうだ。咲が学園時代の記憶がないと以前言っていたのは、球磨川が消していたからなんですね。
だが断る、と咲。てめーの都合で記憶を足したり引いたりしてほしくないと。そりゃそうか。そこで場面は昔に戻ります。水槽学園にて球磨川が生徒会長、咲が庶務だった時代に──

球磨川に向けられる死線(視線)と武器の数々。それらを持っているのは咲の『操作令状(エラーメッセージプレート)』によって操られてる生徒たちです。前回の生徒会役員たちや、小説版に登場したキャラクターたち、アニメ最終話に登場した絵図町筆も居ますね。球磨川はもう用済みだから始末する。けれど『大嘘憑き』を使われたら殺しても生き返るだろう。ならば生き返るたびに殺し続ければいいと、周囲を取り囲んで隙間なく殺し続ける模様。でも水泳のビーチ板やホウキやちり取りなど、どう見ても武器にならないものもあるけど…一応鈍器として使えるか!?

なんてことない、生徒会役員として活動を続けていくうちに咲の心の中では球磨川を殺したくないと感じるようになっていたから。トビラ絵にあった仲の良さそうに見えた二人が正にソレ。だから生徒たちは殺すようには動かなかったのだ。
この後、球磨川は咲の頭に『大嘘憑き』を打ち込んだことで記憶が消されて現在に至ってます。打ち込む際のセリフが意味深なんですよ。
好きなことと逆のことばかりしたり
好きなものを嫌いって言ったり
好きな人を傷つけたり。
まったく人生 思い通りにゃいかねえぜ
球磨川は安心院さんの顔面を剥がしたことがありました。それは「好きな人」だったから。ここでも球磨川は咲を傷付ける行為をしたということは、少なからず好きだったんですね…
物語は現在に戻ります。咲から「夜の部」のチケットを貰ってみれば隣は王土。偶然にしちゃ出来すぎなので咲以外のメンバーから貰った、と勝手に推測します。千秋楽公演もセカンドアンコール。恒例の新曲発表だそうですが、咲から球磨川に向けただろうメッセージが語られます。

今まで負けっぱなしの奴が初めて勝った。けれど同時に心配にもなった。これで勝負から降りちまうんじゃないかと。負けたからといってそれで人生が終るわけでもないし、勝ったからといっても同様だ。
誰だって負けるよりは勝ちたいだろうが、負けが勝ちよりマイナスだとは限らない。
だって負けたってことは戦ったってことだから。
新曲のタイトルは「GOOD LOSER GOOD LUCK」。球磨川を応援するメッセージソングそのものでした──
終了後、楽屋に置かれていたのは水槽学園の制服に包まれた螺子。これは咲に感謝する花束を見立てていると共に、水槽学園との決別(咲との別れ)と能力そのものとの別れを意味しているのではないでしょうか。それを裏付けるのが数多くの携帯電話の残骸。自分の足取りを消している証拠です。卒業後の球磨川の行方がわからなくなったのは咲の影響であり、また咲によって能力を捨てる気になった球磨川。

今、球磨川が何処で何をしているのかわからない。けれど何処かで生きているだろう。そう思わせることで自分を知らしめる存在となった球磨川。
決して思い出さないし、決して忘れはしない(漫画「拳神」より)
これは私が好きな漫画のフレーズ。この言葉を今の球磨川に贈ろう。そしていつか…死ぬ前には一度は会いたいね。今でもその精神を貫いているんだね、と。 終わり
めだかボックス 22 (ジャンプコミックス)
めだかブックス めだかボックスコンプリートガイドブック (ジャンプコミックス) *共に9月4日発売
思えば読み切り掲載当日、お前の好きそうな漫画が有ると知人に勧められるままに読んだ。
単行本未収録、掲載雑誌は東日本大震災の際に「めだかボックス」掲載分の週刊少年ジャンプ誌と共に灰燼に帰した。
丁度「球磨川事件」と呼ばれる「生徒会戦挙」会長戦クライマックス直前で、これは地元には配達されずに単行本で確認した。
あの時、めだかが球磨川に放った拳をリアルタイムで読めずに悔やんだ記憶も既に薄れている。
ブレにブレ捲くった球磨川のキャラも何だかんだ言いながら好きだった。
連載最終回間際には姿を眩ませた球磨川との再会。
箱庭学園卒業後も球磨川は球磨川らしく生きていたことが感慨深い。
人間の本質が性善説だとするならば、球磨川は善に帰ったのか、或いは混沌よりも深い闇へと還ったのか。
主人公めだかではなく外伝球磨川で終わる辺り、安堵や終息ではなく不安しか覚えないのも困りものだ。
大団円を迎えためだか率いる本編も外伝球磨川も来月発売の単行本で完結。
少しばかり気が早いが、有難うございました。
物凄く好きな作品でした。
ところで球磨川、お前は今、何処で何をしているんだ?
まさかそんな設定まで使うとは……
行き先はどこだろうね?
どこぞの殺人鬼やらアロハ服のおっさんとでも会ってるかな?
俺が中2の頃からあって昔はサイトが更新されるのを楽しみにしてたんだけど
今回が最後か・・・
ではまたどこかで。
SQで新シリーズとかやってもいいのよ?いいのよ?
安心院なじむと球磨川が再開するシーン見たかったな
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N