
『ビジネスジャンプ』連載、「世にも奇妙な漫☆画太郎」にてまたしても同じ顔の使い回しが。画太郎先生といえばキャラに裸のものが多かったり(特にババァ)、過去作品のコマや顔をコピーして使い回すといった手法が当たり前に出てきます。でもこれは持ち味であり決して手抜きではありませんからお間違えなく。
アパートの住人(イケメン)が就寝中、隣部屋から「あうぅ~」という気持ち悪いうめき声が聞こえてきて眼を覚ます。するとその隣部屋の住人(全裸のデブ)から「キモイ声 出すんじゃねー!!」とハンマーを持って怒鳴り込んできた。

たった1コマで全く別の状態になっているのも画太郎先生ならでは
ドアを破って侵入した際に下敷きとなった住人(イケメン)は即死。隣の住人(全裸のデブ)が動揺しているとやはり自分の部屋の方からうめき声が聞こえてくるではないか。となると間の壁に誰か居るのか? ハンマーで壁を壊すとどういう理由か一人の老人がそこに居た…
この作品は基本的にオムニバスの1話完結もの。画太郎先生のことだからオチが無いと思われるかもしれませんが普通にあります。長期連載だと打ち切られて完結しないまま終了してしまうことが多数ある(というかほとんど)人ですから、こういった1話完結ものの方がいい味を引き出せるかもしれません。実際、今回のオチは恐怖を覚えるブラックギャグで余韻が残りますね。

それと単行本第1巻が発売されました。過去最高に顔の使い回しが多いと思われる5話(下記参照)など全6話を収録してます。お手にとってはいかがでしょう。
<過去記事>
世にも奇妙な漫☆画太郎 顔を描かずにコピーで済ます(2/1)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
出来の悪い娘のことが心配で心配で名無し風都探偵 68話 ゴミこそ宝。廃棄場の戦いで苦戦するファングファングトリガーに続いて
ファングメタルがくるのかな?
トラッシュ相手に有効打にならなそうな感じだし一旦引く感じかな
出直してヒートトリガー辺りが有効打になりそう名無しるろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 弥彦への手紙。戦い前の気の引き締め回それで悠長に呼び出し待ってるようじゃもう出番はないね名無し東島丹三郎は仮面ライダーになりたい ライダーvsタックルが決着すライダーマンとの決勝が残ってます 風都探偵 67話 bbbの詳細発表&新ドーパント出現bbbの誰かはミスリードで夕日の調査をいい加減にやっている職員かもしれない。
夕日の異変が裏風都に関わることなら、報告を遅延させなくてはならないから。名無し東島丹三郎は仮面ライダーになりたい ライダーvsタックルが決着す……というか、何のためのトーナメントだったけ?
ショッカーに対抗する為なら共闘しろという感が否めない。名無しぼくたちは勉強ができない 問137 やはりバレンタインは欠かせないイベントなわけで欲しがりません勝つまでは>唯我は贈る方だろコレ
唯我んところに、チョコなんて贅沢品を送れる甲斐性はないに一票。名無し