めだかボックス 22巻 万感の想いを込めた最終巻。4年間ありがとう!

medaka130905.jpg
『週刊少年ジャンプ』に連載していた「めだかボックス」の最終22巻です。
ついにこの時が来てしまいました。連載当初からレビューし続けた めだかの最終巻です。10数話から巻末あたりを低空飛行し続けて、最下位になった時は打ち切りだって覚悟したよ。でもバトル路線になってからは何とか持ちこたえ、アニメ化も成りました。

今だから言おう。めだかをレビューし始めたことで私の文章を打つ技法?がちょっと変ったのです。それはひらがなの名前の前に半角開けること。例に出しますと↓こうです。
  1.きのこの山を食べためだかちゃん
  2.たけのこの里を食べた めだかちゃん
1と2でどっちが読みやすいでしょうか? どちらも同じと言う人も居るでしょうけれど「めだかちゃん」の前に半角開けた2の方が読みやすいと思いません? ひらがなの名前は文章の前後に埋もれやすくなるのです。それを回避して読みやすくするために身につけたのが半角開けること。全然大したことないと思われるかもしれませんがブログ活動を始めて約7年で"たったこれだけのこと"が私にとっては画期的な変化だったんです。ま、本当にどーでもいいことですけどね。
medaka130905-.jpg
カバーを外すとこれが見納め、大人になった めだかちゃんのランジェリー姿。箱庭学園時代ならこの姿を見られても動じなかったでしょうが、さすがに大人になってからは気にするようになったらしく、右側の裏表紙では赤くなって隠してます。こういう姿は可愛らしいよねー。

半袖が帰ってきて平穏な学生生活がまた戻って…こなかった。というか めだかの突然の退学に善吉たちは大騒動。これというのも黒神家の家督を継いだからです。
medaka130905-6.jpg
めだかには めだかの、善吉には善吉の目指す道を見つけたために袂を分かつ二人。めだかに誘われながらも苦渋の選択で別れることにした善吉の表情は本当に辛そうでしたね。そんな めだかの壮行会がこの巻のメインたる「百輪走」。生徒会が選んだ100人と戦ってコサージュを手に入れるというもの。それは同時に今まで登場したキャラとのお別れの会でもありました。
medaka130905-3.jpg
王土を初めとする「十三組の十三人」のメンバーがズラリと登場。懐かしささえ感じられます。こんな具合に過去キャラが続々と登場してくるのでお腹いっぱいになっちゃいますよ。
最後に戦ったのはやはり球磨川。それは同時に球磨川の最後の姿でもあるので見届けてください。

そしてエピローグたる10年後の世界へ。阿久根とワニちゃんが結婚していたり、もがなちゃんが子供を抱いているなど驚きの連続です。その中で めだかは著しく変化してました。
medaka130905-4.jpg
なんというべっぴんさんだこと!
これなら他の男が黙っちゃいないだろうよ、マジで。今では使えなくなったというスキル。これは大人になるための試練だったのかもしれないね。

こうして幕を閉じる めだかボックス。この作品と知り合えて楽しかったです。4年間本当にありがとう!
めだかボックス 22 (ジャンプコミックス) めだかブックス めだかボックス コンプリートガイドブック (ジャンプコミックス)
めだかボックス 22 (ジャンプコミックス)
めだかブックス めだかボックス コンプリートガイドブック (ジャンプコミックス)
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
> でもバトル路線になってからは何とか持ちこたえ、アニメ化も成りました。

なお円盤の売り上げは爆死の模様
2013/09/06(金) 11:14 | URL | 名無し #-[ 編集]
まだまだ続くぞ、めだかボックスは。
思えばWC派の私が めだかボックス連載期間のみWJを毎号購読していた画期的な作品でした。
紆余曲折を経て最終回まで読み切り、単行本全巻購入し……WC掲載作品以外では初めての経験でした。
黒神めだか率いる生徒会執行部の活躍、野良黒神の活動、敵対キャラ、雑魚キャラ含め、好きな作品でした。
しかし、まだまだ続くぞ、めだかボックスは。
箱舟中学時代のエピソードの小説化も楽しみだし、ミッシングリンクな部品も想像すると、実はWJ連載期間こそは壮大な実験的プロローグでしかない、のかも知れない。
消息不明の球磨川禊、ひょっこり復活するだろう安心院なじみ、描かれなかったエピソードと想像の余地が膨大な めだかボックス。
かつて箱庭学園風紀委員長の雲仙冥利の台詞に倣うならば「諦めない奴にはエンディングはない」っていうことか?
西尾維新&暁月あきら『めだかボックス』から派生するだろう『ク・リトルリトル神話』『クトゥルフ神話』の如き作品の稀羅星を夢想する限り、私にとっては『めだかボックス』は永遠に完結を迎える日々は訪れない。



最高に大好きな漫画らしい漫画でした。全く先の読めない展開に鼻面を引き回されることの快感を覚えました。
連載期間は中毒者でした。
振り返れば一度も休載せず、しかし めだか達の言動には幾度となく救済されました。
東日本大震災では何度となく読み返しては勇気付けられました。
本当に楽しかった。面白かった。
有難う『めだかボックス』。
これからは私自身で『めだかボックス』の続きを想像します。
2013/09/06(金) 12:35 | URL | 名無しの裸足 #O0rK2hMc[ 編集]
最後に全キャラ出すのはベタだが良いなぁ
2013/09/06(金) 17:49 | URL | 名無し #-[ 編集]
ついに最終巻がでましたね。
連載中はこちらでの紹介が楽しみでした。
さて、単行本発売ということで気になっていたのは連載当時のミス、NO36のコサージュ。
管理人さんは確認されましたでしょうか?
同時発売のめだかブックスの感想なども上げてくれるとうれしいなと楽しみにしております
2013/09/07(土) 00:11 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
球磨川の『4年間たのしかったよ!ばいばーい!』がめだか達とのよ4年間と連載の4年間が一緒ってわかったときは鳥肌がたったw
西尾維新さんさすがです
2013/09/07(土) 16:11 | URL | 名無し #-[ 編集]
ホント長かったなぁ・・・
2013/09/09(月) 18:17 | URL | 名無し #-[ 編集]
色々とあったわ…
さて、江迎ちゃん達と安心院さんの約束とは一体何なのか 明かされる日は来るのだろうか
2013/09/13(金) 23:10 | URL | 名無し #-[ 編集]
今おもえば…
今おもえば、めだかボックスとの出会いは中学生の時。アニメをみてから、めだかボックスが大好きになりました。第2期アブノーマルが終わりずっと第3期を待ってました。しかし
高校に入り最近めだかボックスがなんとなんと大好きなめだかボックスが終わることを知って焦ってマンガを一巻から二十二巻を買いました。実はまだ十七巻までしか読んでないんですが終わりが来るのが辛くて辛くてよめません。1日に三巻ペースで読んでるからこの調子だと今週じゅうには終わるなぁ。まだ全てよんでないけどいままでお疲れ様です。そして大好きだよ 
めだかちゃーーーん(;_;)そしていつかまたどこかで会える日を楽しみにしてるぜ
2013/10/30(水) 20:48 | URL | ひかる #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://beatarai.blog90.fc2.com/tb.php/2919-33b63af0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック