
『月刊少年ガンガン』連載、「とある魔術の禁書目録」の73話
今回は表紙&巻頭カラー。更に禁書の特製クリアしおりの付録と、4コマ漫画「とある日常のいんでっくすさん」が新連載です。前号で「ソウルイーター」が終了したのでマジで禁書がメインタイトルになったんじゃないの?
尚、今号の表紙など禁書3作品が壁紙に上げられましたからご自由にダウンロードください。
ガンガンNETカスタマイズ とある魔術の禁書目録
土御門が倒され、当麻とオリアナのタイマン勝負が始まった。次々と魔術を繰り出してくるオリアナに押され気味の当麻。攻撃魔術を瞬時に、しかも一度使った魔術は二度と使わないのに どうしてこれだけの数が編み出せるのか不思議でなりません。
実は二度と使わないのではなく使えないのが正解。オリアナの作る魔術は五大元素の象徴たる文字と色との組み合わせに咥(くわ)える時の角度も要素に加え、更にページ数の数秘的分解も取り入れてるので同じ魔術が作れないのだ。

それを鼓舞するように、自分に酔ってるかのように話すオリアナ。その精進し続ける精神・行為は拍手に値するでしょう。ですがその魔術によって不幸になる者が居るとしたら決して褒められるものではありません。現に一人、関係ない者が病院に運ばれたのですから──
オリアナの"とっておき"だろう魔術「明色の切断斧」が当麻の周囲に展開された。そこから動けば死ぬと言われて当麻は身動きできません。次の一手を繰り出す前に降伏か死かの選択を迫られます。
自分が降伏しても後はステイルが追跡してくれるだろう。それに魔術に関しては素人な自分では役に立たないかもしれないし…と、一瞬 弱気になります。
が、思い浮かんだのは病院に運ばれた吹寄さんのこと。
また関係ないヤツが巻き込まれるかもしれないんだぞ
そのまま放って置いていいってのかよ──

それで満足できる訳がねぇよなぁ 上条当麻!!
燃えるーッ! こんな燃える展開を待っていたぞ!! 気にせず前に走り出した当麻。真空刃のシャッターに切断されそうになるも、右腕は真空の壁すら打ち砕く! まさかこの攻撃までも通じないのかと別の魔法を繰り出すも、それは当麻も予測済み。同じ魔術は二度と使わない(使えない)のだから攻撃済みの場所には襲ってこないだろうとする当麻の読みが的中したのです。
懐に入ってしまえばこちらのもの。例によって男女平等パンチがオルソラの左アゴに突き刺さる!

悩ましの格好で横たわる
倒れている間に『刺突杭剣』の回収に成功するも、その間に逃げられてしまいます。しかも『刺突杭剣』と思っていたのは看板だった! なにこれー!? この叫びに答えるように場面はイギリスのローラ=スチュアートに変わります。

実は『刺突杭剣』のオリジナルは元々存在しなかった。その代わりに取り引きされようとしているのは『使徒十字(クローチェディピエトロ)』。それを知って驚くローラ。これが事実なら取り引きの意味が根本的に変ってくると。
『使徒十字』とはいったい何なのか? そして姫神はやっぱり大怪我してしまうのかは次号を待て。 つづく

とある魔術の禁書目録 (12) (ガンガンコミックス)
とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟 (2)(完) (ガンガンコミックス) *10月22日発売
まだ上条親子と御坂親子(+1)の昼食会があるし
そういえば上条は、漫画では両親と初対面だが、その辺はどうするんだろう?
オリアナがオルソラになってるよ
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おそらくアスバでの食蜂さんと海原理事長?との裏取引の少し後くらいですね
自殺(未遂)まで数ヶ月あるし蜜蟻さんも出てきそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に三大派閥のトップの中に藍花悦の腹心がいそうな気がする名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編になんとなく美琴の表情が幼いのが印象的だな・・・
この章の事件が元で眉間にしわ寄せることが多くなるんだろうか名無し戦国小町苦労譚 8巻 森勝蔵(森長可)が初陣で手にするのは、まさかの西洋武器高校生の知識じゃないとか言うけど、別な漫画でも石器時代から通信機やドローン、最終的には宇宙ロケットを開発しようとしている高校生がいるから日用品ぐらいならセーフwN「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編にこの裏では食蜂が記憶喪失前の上条さんと出会っている頃なのかな。
黒子が壊れていく様も見てみたい。N