

杏・柊・小梅ちゃんが再び。杏のこのリアクションが可愛くて好きだわー
4月末に発売された『ヤングガンガン』連載の「はなまる幼稚園」1巻は私のハートを直撃! 無邪気でおませな幼稚園児、杏・柊・小梅ちゃんら三人を中心に繰り広げられる可愛くてほのぼのとした漫画は癒し効果絶大でした。
その2巻が五ヶ月ぶりに発売です。お馴染みの三人と土田先生・山本先生といったメインどころはもちろんですが、今回は杏の母親・桜さんや山本先生の妹・真弓ちゃんなどの登場で話に幅を利かせてます。そういった人物中心に紹介してみましょう。

右が桜さん、左が真弓ちゃん。杏のパンツはいつも見えてますが年頃の女性のパンツが出たのは初めてかも
今回、特に桜さんは1巻でも複線が張られてましたが土田先生の先輩で幼馴染みだった模様。高校生時代に教師との間で子ができて(これが杏)中退した経歴のようです。普通なら気後れしそうな感じですけど本人は至って明るく後悔はしてない。こんなポジティブな性格が杏にも移ったんでしょうね。
土田先生も内心では桜さんのことが好きだったのではないでしょうか。
また山本先生の妹・真弓ちゃんは大学生で出版社でバイトをしている。漫画家の花丸先生に好かれているけど姉と同様にニブい性格なことから一向に気が付かないもどかしさ! まぁベタな展開ですけど恋愛の王道の一つですね。

お兄ちゃん大好きっ娘な土田先生の妹・さつき。兄のお見合い話に思わず本音が
それと1巻でも登場した土田先生の妹・さつきちゃんが再登場。普段は兄に対して厳しい態度を取ってますが本当はブラコン。兄から「作った煮物は絶品」と言われて嬉しそうにモジモジするところは可愛いですな。
あとは小梅ちゃんの兄の智之。極度の妹萌えな性格に笑いました。一歩間違えば変質者ですけど。
こんな脇役陣が揃った今回の2巻。相変わらずの癒しっぷりですから断然オススメします!
<過去記事>
はなまる幼稚園 1巻 かわいい園児たちの癒し系コメディー(4/30)
勇人先生と言えば、ぱにぽにだっしゅの公式ガイドブック(ぱにぽに2・3)でアフレコレポート漫画を描かれていましたね
各声優さんがめちゃくちゃ可愛く描かれているのをみて、「あー、この人の描く漫画を見てみたいな~」と思っていたことを思い出しました
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら