
『チャンピオンRED』連載、「グレンダイザーギガ」の1巻です。
マジンガーやデビルマン、キューティーハニー等は派生作品がかなりある中、グレンダイザーはほとんど全くありませんでした。そこへ永井豪自らが刷新し、新しいグレンダイザーとなったのが当作品。基本的なところは変わらないものの、キャラ名や一部設定は変わってます。
繰り返しますが基本的なところはそのまんま。フリード星がベガ軍に襲われて滅亡。王子はグレンダイザーギガで脱出して地球にやって来た。ベガ軍は今度は地球侵略に狙いを定めたところをグレンダイザーが迎え撃つといった具合です。変更したところを上げてみますね。
・デューク・フリード→リューク・フリード
・宇門大介→宇竜大介 宇門博士に救われて養子になった設定は破棄。博士と会ったこと自体なくなっており、博士も宇門ではなく大門へと変ってます。
・牧葉ひかる→牧場ヒカル。自宅のシラカバ牧場もマキバ牧場に。
・妹のマリア→姉に変更。それどころか人間ですらなくなっていて、リュークを助けるアンドロイドです。
・円盤獣→戦闘鬼(バトルオーガ)。名前の二文字を繰り返すパターンは破棄。
・スペイザー→宇宙戦艦スペイザーに。しかもダイザーの大きさから比較するとかなり大きくなりました。

画像右はスペースサンダーに代わる最強の必殺技・ゴッドサンダー。ツノが伸びて放電・発光し、頭から敵に突っ込んで貫通させます。その姿はゲッターロボGのシャインスパークみたいだ。
画像左はマリア2が操縦するダイザーの片腕的存在のフロリアン・ビート。マジンガーにおけるアフロダイA、グレートマジンガーにおけるビューナスAみたいなものです。でもこのデザイン…なんか悪役みたいなのだか。
とりあえず2話までは掲載時にレビューしたのでそちらをご覧ください。大体のストーリーがわかりますから。
新連載「グレンダイザーギガ」永井豪が自ら38年ぶりにフルリブート 1話
グレンダイザーギガ 記憶を取り戻したリュークは地球のために戦う 2話
私は2話までは掲載時に読んだのですよ。それ以降は読んでおらずコミックスで初見したのですが──なにこれ!? こんな風になるなんて思いもしなかったぞ!

エエエエェェェェ(´Д`)ェェェェエエエエ
メインヒロイン(少なくともマリアが出るまでは)だったヒカルがキューティーハニーになっちゃった! ヒロインが別作品のヒロインになろうとは思いもしなかったわ。へー! 他作品との融合を図ったわけですね。
となると また別の作品も出てきて不思議じゃないわけで、早速登場しましたよ!

あばしり一家だぁ~~!
まぁ 悪馬尻 駄ェ門がダイザーでは牧場団兵衛として出演してたのだから予想出来たとはいえ、本当に登場したので笑っちゃったよ。故・石川賢をモデルにした五ェ門を再び見ようとは感激だなぁ。
あ~こう見るとキューティーハニーも あばしり一家も『少年チャンピオン』に連載してた作品。だからこそ『チャンピオンRED』に登場させたかもしれないな。
後半になって驚きの展開を見せてくれたことから、この先もまた別作品が登場するかもしれません。
秋田書店 (2015-04-20)
売り上げランキング: 239
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おそらくアスバでの食蜂さんと海原理事長?との裏取引の少し後くらいですね
自殺(未遂)まで数ヶ月あるし蜜蟻さんも出てきそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に三大派閥のトップの中に藍花悦の腹心がいそうな気がする名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編になんとなく美琴の表情が幼いのが印象的だな・・・
この章の事件が元で眉間にしわ寄せることが多くなるんだろうか名無し戦国小町苦労譚 8巻 森勝蔵(森長可)が初陣で手にするのは、まさかの西洋武器高校生の知識じゃないとか言うけど、別な漫画でも石器時代から通信機やドローン、最終的には宇宙ロケットを開発しようとしている高校生がいるから日用品ぐらいならセーフwN「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編にこの裏では食蜂が記憶喪失前の上条さんと出会っている頃なのかな。
黒子が壊れていく様も見てみたい。N