93年に公開した『機動警察パトレイバー2 the Movie』のオマージュというか、焼き直しな感じでしたね
冒頭のレインボーブリッジがミサイルで爆破されるシーンは、『パトレイバー2』で横浜ベイブリッジが同じくミサイルで爆破されるシーンとそっくり。その映像を解析して発射した機種を突き止めていくところまで似てます。
無論それだけではなく、川を遡行していくところや第二小隊基地がヘリの掃射で破壊されていく場面、後藤田隊長が会議にかけられる場面など、本当に『パトレイバー2』であった場面を実写で再現してるように見えました。
特に会議のシーンはカメラアングルやライトの照らし方などをことごとく再現。セリフまで一緒なのでニヤニヤしちゃいましたよ。『パトレイバー2』で警察上官らが罵声が浴びせ、観ている側も腹立たしく思えたシーンがありましたよね。当映画ではここにヘリの機銃掃射が入ったので上官たちは大わらわ。胸がすく思いでした。
嬉しかったのは南雲しのぶさんが実写で登場したところ。といっても常に後ろ姿などで顔は見せておらず、声だけが しのぶさん(榊原良子さん)という演出は旧作ファンは感激ものですよ。絶対。
最後の場面、灰原がバスケットボールを持っていたことに違和感がありました。だってそこに至るまで、ヘリに乗る前には必ずボールを預けてましたから。
ともかくこれから観ようとする人、もしくは観てきた人は『機動警察パトレイバー2 the Movie』をご覧ください。似ている場面が多いですから。
売り上げランキング: 130
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら