
『まんがタイムきららフォワード』連載、「ほおばれ!草食女子」の1巻です。
「巴マミの平凡な日常」の あらたまいが初めて出したオリジナルのコミックス。とはいえ適齢期の女性ながら彼氏がおらず金欠なところなど、共通するところは多分にあったりしますがね。
春──それは出会いの季節である一方、別れの季節でもあります。その別れを迎えてしまったのが主人公の日高ちゆ(本当は「ちゅーりっぷ」というキラキラネームなのですが恥ずかしくて通常は こう名乗ってます)。会社をクビになってしまい、24歳の適齢期にして無職・貯金無し・資格無し・彼氏無しという状態に。このような状況になりながらも腹は減る。

そんな折、隣に越してきた大学生・白神スズナがツクシを取っているところに遭遇。え? ツクシって食べられるの? しかも美味しい? ってなわけで調理されたツクシをたべてみたら美味しかった。以後、ちゆはスズナと一緒にお金を出さずとも"食べられる野草"の知識と調理法を学んでいくといったお話し。
あのー、私もツクシは子供の頃から食べていて、むしろ食べられることを知らなかったことに驚きです。都会育ちの人はそんなものなのでしょうか??

これはフキの調理方法。このようにツクシ・ヨモギ・フキ・クレソン・セリといった野草の調理方法があるので実際に食べてみたくなるのは間違いありません。つーか、スズナはそれだけ自然豊かな場所で育ったわけであり、食べていくのに苦労しないねと思わずにいられない。

もちろん野草には食べられるものがあるけど、毒があって絶対に食べてはいけないものもある。下手したら死ぬこともあるので注意した上で調理しようと注意喚起もあります。
グルメ漫画多くあれど野草に関するものはほとんど無いことから意欲的と言えますね。
芳文社 (2016-06-11)
売り上げランキング: 2,629
つくしは食べられる。
……と聞いたような気はするけど食べたことはありません。食べようと思っても、近所じゃ取れる山も無いし、食べられるほどまとめて盗りに山に入ると最悪ケーサツ沙汰になるので、まあ実質的に不可能ですね。タケノコだって買うものであって、生えてくるのを見つけたことはないなあ。
このマンガみたいに、金なし人間の常習犯ならなおさら……。
ところでいくら食べられる草でも、カロリーになる草は限られてるのでは?芋や米や果物取らんと、飢え死にまったなしw
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おそらくアスバでの食蜂さんと海原理事長?との裏取引の少し後くらいですね
自殺(未遂)まで数ヶ月あるし蜜蟻さんも出てきそう名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編に三大派閥のトップの中に藍花悦の腹心がいそうな気がする名無し「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編になんとなく美琴の表情が幼いのが印象的だな・・・
この章の事件が元で眉間にしわ寄せることが多くなるんだろうか名無し戦国小町苦労譚 8巻 森勝蔵(森長可)が初陣で手にするのは、まさかの西洋武器高校生の知識じゃないとか言うけど、別な漫画でも石器時代から通信機やドローン、最終的には宇宙ロケットを開発しようとしている高校生がいるから日用品ぐらいならセーフwN「とある科学の超電磁砲」 新章は美琴が常盤台に入学して間もない過去編にこの裏では食蜂が記憶喪失前の上条さんと出会っている頃なのかな。
黒子が壊れていく様も見てみたい。N