
『グランドジャンプPREMIUM』連載、「そしてボクは外道マンになる」の1巻です。
去年の4月から連載が始まり、ようやく1巻が出ました。来月には連続刊行で2巻も登場。ひょっとして、というかたぶん間違いなく『少年ジャンプ展』に合わせて発行を遅らせていたんだろうな。
高校を卒業してすぐ上京。アシスタントを経て「ドーベルマン刑事」で連載が始まった平松伸二先生の実録漫画です。自分の事はもちろん、当時のジャンプ編集者の裏側も垣間見ることのできるのは貴重でしょう。また個人的にもこの当時のジャンプをリアルタイムで読んでいたので思い入れがあるんですよ。
で、全4話収録。全て掲載当時にレビューしたので詳細は省くとして、今回はその時に載せなかった画像を使って別の切り口で語ることにします。
1話 新連載「そしてボクは外道マンになる」 平松伸二の実話に基づく自伝的漫画

いかにもヤクザっぽいジャンプ編集者たちの悪人面は上のリンク先でご確認ください。そんなブラック企業なエピソードがコレ。「アストロ球団」の中島徳博先生は締め切りに間に合わず、印刷所の輪転機を止めてしまったことがあった。その際、編集部で土下座したばかりか、血判を押して二度としないことを宣誓したとのこと。本人が語ったのだから実話なのでしょうが、今コレをやったら明らかに問題になるよねー。昔は編集部の力が強かったからこそ、このようなことが出来たのだろう。
とはいえ強権を発動することが必ずしも悪ではないと私は言いたい。その最もたる人物が少年チャンピオンの名物編集長だった壁村耐三氏。「ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~」などに描かれているように、数々の豪快なエピソードを残しているのは有名。さっと検索したところ下記のリンクも参考ください。
壁村耐三伝説の「藪の中」
手塚が描くと言ってるんだ!! だまって待ってろ!!『ブラック・ジャック創作秘話』
2話 そしてボクは外道マンになる ドーベルマン刑事誕生までの知られざる秘話

ドーベルマン刑事のテーマは「怒り」。極悪なヤツに対して「怒り」の鉄槌を下すのが主人公の加納です。けれど田舎育ちの平松にとって悪とはまだ未知のもの。そこで歌舞伎町に行き社会見学するつもりが絡まれて散々な目に遭ったという。しかもこれは担当の権藤が仕組んだらしいと知って怒りに震える平松。
ま、あまりに危険なのでさすがに(ある程度は)フィクションでしょうが、本当の怒りを知ったことで原稿に魂が入ったのは間違いないところ。1話の悪人がコイツに似てるのは仕返しってことだろうね。
3話 そしてボクは外道マンになる 漫画のヒーローみたいな人と会えて感激す

本宮ひろ志先生の豪快ぶりが描かれてます。マンガ内では気に入らない編集者を殴り飛ばしてますが、さすがにこれはフィクション(なハズ)。でも以前失礼なことをした編集者が原稿を取りに来たら追い返したというエピソードがあり、これは本当だと思いますよ。
上の絵は本宮先生を発掘した 仁死村副編集長(実際の名は西村。三代目編集長になります)とのやりとり。「さわやか万太郎」だったかな、どう見ても今回で最終回なのに「つづく」としたのがこの人なんです。10週打ち切りのシステムを確立した人であり、良くも悪くも名物編集長でした。
4話 そしてボクは外道マンになる この努力は何のため? 魂の叫びに平松は泣く

手塚・赤塚賞ノパーテイーにて、審査員の某氏から「若くして連載を与えられ、ちやほやされる輩が本物の漫画家になれるのか」と苦言を呈せられる場面。これが自分に向けられた言葉ではないかと疑心暗鬼になるわけですが、大勢の前でこんなこと言われちゃ堪らないわな。「何の苦労もしてない」「偶然にも人気を博し」とか言うけど本人だって苦労も努力もしている。ましてや「偶然にも人気」だなんて原作者の武論尊氏もバカにしてるとしか思えねーよ。

これは8月23日発売予定の『グランドジャンプPREMIUM』の予告。他にも『HUNTER × HUNTER』の冨樫義博氏の幻のネーム「悪天ウォーズ」を、新鋭の漫画家が前後編掲載などもあることから今回は買って損なしでしょう。

そしてボクは外道マンになる 1 (ヤングジャンプコミックス)
そしてボクは外道マンになる 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
そしてボクは外道マンになる 2 (ヤングジャンプコミックス) 9月19日発売
グランドジャンプPREMIUM 2017年 9/30 号 [雑誌]: グランドジャンプ 増刊 8月23日発売
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N