のんほいパークの「けものフレンズ」声優イベントに行ってきた

kemo170903.jpg
いやもう完全にタカをくくってましたよ。愛知県でも名古屋市ではなく豊橋市での開催だから、1000人収容の会場でもせいぜい埋まるのは5・6割ぐらいじゃないかと思ってたんです。ところがイベント目当ての行列が時間が過ぎるほどに増えていき、入場開始までには折り返しで5列。推定500mぐらいはできたんじゃない?
kemo170903-.jpg
そして入場が始まったら会場内が埋め尽くされ、入れなかった人は外から見る有り様。ここまで人が入ったのはトトロ(のイベント)以来だとか。つまり けもフレの人気は トトロの人気と同等までになったらしい。入場者的に。

これはコウテイペンギン役・根本流風さんのツイート。のんほいパーク発表では1300人の入場者となった模様。もしかしたら開園以来の新記録かもしれないな。

で、話は前後しますが声優はフェネック役・本宮佳奈さん、コウテイペンギン役・根本流風さん、ヒグマ役・松井 恵理子さんの順番で紹介&登場。松井さんは愛知県蒲郡市出身と、地元ということもあり声援が一番ありました。それに以前も来たことがあったそうで(たぶん幼少期でしょう)、初の豊橋となった二人をリードするように園内のことを話されてました。

途中からは園内でサーバル&フェネック担当や、ペンギン担当などの女性の飼育員三人が加わって、声優さんたちにクイズを出すコーナーが登場。わかりやすいようフィリップで答えるようにしていたのは「あにてれ」での配信を考慮していたに違いないと勝手に推測します。

アフレコのエピソードでもっとも印象があったのはやはり松井さん。自分がアフレコする時(11・12話)にはネット上でかなりの人気になっていたことを存じており、いざ台本を読んだら今までと全く違うシリアス展開になっていたことに驚いたそうです。あ、そうだ、本宮さんはアフレコをアフターレコーディングの略だと知らなかったそうです!(笑)

またオリジナル番組が「あにてれ」で配信するそうなので機会があれば観てみよう。尚、のんほいと けもフレのコラボは今月で終了ですが、イラスト入りマンホールは今後5年間は設置したままだそうです。
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (6)【Amazon.co.jp限定】けものフレンズ コミックアラカルト ジャパリパーク編 その2 オリジナルアクリルスタンド付限定版 ※2次予約/受注受付は8月31日(木)18:00まで!
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (6)
【Amazon.co.jp限定】けものフレンズ コミックアラカルト ジャパリパーク編 その2 オリジナルアクリルスタンド付限定版 ※2次予約/受注受付は8月31日(木)18:00まで!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://beatarai.blog90.fc2.com/tb.php/4195-9b9a489f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック