UQ HOLDER! Stage.142 息詰まるカトラスとの攻防戦

uq171108.jpg
『別冊少年マガジン』連載、「UQ HOLDER!」のStage.142 憎しみから生まれたもの
仙境館に侵入したカトラス(前回、真名が「テナ・ヴィタ」と判明しましたがカトラスのままにします)を迎え撃つのは源五郎と甚兵衛。第二形態へと姿を変えたカトラスは源五郎を瞬殺! 即時 復活するも、またしてもやられたのが上の画像。甚兵衛を師匠と慕っているので、盾となってることが不利の一因のようです。この後、三人目がガトリングやら手榴弾やらロケットランチャーなどを撃ち込むもやはりダメ。

四人目になって甚兵衛が地下の大空洞に"イレカエ"で送り込むも、転移符を使って即時に脱出。コレを使ってくることを予想して、あらかじめ手を打っておいたのだからますます厄介です。厄介といえば源五郎の即時 復活は、カトラスにとってのソレ。ならばと思いついた対抗策は殺さずに遠くへ投げつけることでした。これなら戻るのに時間がかかる=この間に甚兵衛を殺れるというわけです。

一人になった甚兵衛は奮闘するも首をはねられジ・エンド…と思いきや、イレカエでカトラスの腕をねじ切ったよ?
uq171108-.jpg
首を落とされても潰さない限りは死なないらしい。ってか、Stage.9を読み返すと「首を落とされれば死んじゃうし」と書いてあるんですけど!? 設定変更したの? それとも手の内を明かさないために あえてそう言ったと考えるべきでしょうか。
ともかく甚兵衛は死んでないし、イレカエを使えば即時にカトラスの首をねじ切ることも可能だったとも。それを聞いて逆上するのですが源五郎が五人目になって帰還。空中で自決して即時舞い戻った模様。今度は無抵抗のまま あえてやられて? 六人目が登場。カトラスは即時斬りつけるも手応えがありません。なんで?
uq171108-1.jpg
復活後、三秒間は無敵だから──って何それー!?
残機システムはゲームそのものなんだろうか。まるでシューティングか格闘ゲームみたいですね。この無敵時間を使ってカトラスは半死状態へ。最後は甚兵衛が意識を断たせて 一先ず終了となりました。

意識は断たれたけどサブ電脳で復活したカトラスは逆転の機会を伺う。そこに京都から転移してきた刀太たちが現れ、"狭間の魔女"たるダーナも居たことに血相を変えて撤退を敢行。ダーナには時間を止める"時の回廊"が効かないからだ。更に「なぜあんな化け物が…!」としていることから、段違いな戦力差があるんでしょうな。
uq171108-2.jpg
それをイキナリ見せつけたのがこれ。400mも離れた場所から腕を伸ばしただけで捕まえるとは、なんて遠近法を無視したやり方だこと。 これ漫画だからやれたという方法ですね。さすが時間も空間も自由自在に移動できるダーナだからこそのやり方だーな。

この後、源五郎に殺されかけるも刀太の説得により、脱出不可能な牢獄に監禁されるカトラス。
uq171108-3.jpg
翌日になって勝利したかのように世界情勢を気に留めるよう謎の勧告。その通りに軌道エレベータが爆破されてしまいました。ミサイルらしきものが発射してることからネギ=ヨルダたちの仕業ではない? それとも操って撃ったとか? いずれにしろこれによって世界中が緊迫感に包まれることは間違いないでしょう。

【Amazon.co.jp限定】 UQ HOLDER!~魔法先生ネギま! 2~ Blu-rayBOX (オリジナルB1布ポスター付)UQ HOLDER!(15) (講談社コミックス)
【Amazon.co.jp限定】 UQ HOLDER!~魔法先生ネギま! 2~ Blu-rayBOX (オリジナルB1布ポスター付)
UQ HOLDER!(15) (講談社コミックス)
アニメはいきなりボックス売りだそうです。これにより全12話なことが確定。この前が6話なのであと半分でネギたちと戦えるの? それとも分割の全24話だろうか。

それとBlu-rayでは夏凛ちゃんの〇〇な部分を隠してたカモ君が消えることを、赤松先生が発表。みんな期待して良さそうだぞ!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
一空やカリンとは別格でしたね
主人公サイドは強キャラ少なかったので面白かったです
2017/11/10(金) 11:06 | URL | おう #SFo5/nok[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://beatarai.blog90.fc2.com/tb.php/4271-460281e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック