
『月刊コミック電撃大王』連載、「とある科学の超電磁砲(レールガン)」の第103話
救出対象のターゲットが居るのは女子棟なのに、男子棟に行ってしまった美琴たちは出遅れてしまいました。その間に先に女子棟に入ったのが↑の画像の面々。
先ずは警策さん&ドリー。この警策さん、やけにOLっぽく見えるんだよなー。その後、巨大ムカデメカと対峙することになり苦戦は必至? でもドリーの髪を使ったレールガンもあるし何とかなるでしょ。
下は通称・はわわちゃんと、当初から目立っていたタヌキの被り物の男。いままでクマだと思ってたけどね! 正式名称は勝勝戦隊のポン吉くんだそうだ。はわわちゃんは誰かに頼って出し抜くタイプだと思わずにいられない。前回、扶桑さんを眠らせたのはたぶんこの子だと睨んでます。

そして近江 手裏(おうみ しゅり)さんを頭とする甲賀忍者の面々。巨大ムカデメカの節の部分に爆薬を取り付けた苦無 (くない)を打ち込んで爆破させてしまうとはさすがだ。彼女たちの目的は「本物の忍術を完成させる」ことであり、そのため忍術に応用できる最先端の科学技術を知るためにこのゲームに参加。優勝賞金の10億円など二の次に過ぎません。
近江さんは美琴が来たのを見て、情報を聞き出そうと子供に扮して接近します。

姉とはぐれた小学生を演じて帯同することに成功。見た目は子供でも実際は三十過ぎとはとても思えないヨ。でもこれを見て不安視する人が居ました。リーダーの命令で影ながらサポートしている屍喰部隊の薬丸さんです。これ以上、足手まといが増えると私が困るんだけど。

というか、あの子 何か引っ掛かると警戒警報がビンビンだ。普段、だます側の者として あの小学生は怪しいと、勘が働いているようだ。更に先ほど見た二人組──ポン吉くん&はわわちゃんも怪しいとのこと。だって素で はわはわ言う女なんて居ないと、確信を持って語ります。

そのポン吉くん、はわわちゃんを庇ってリタイアに。やはりまた怪しさが増しました。はわわちゃん、思った以上に策士じゃね?
ところで美琴たちとすれ違った二人組の背中には、何かの機械を装着してたけど…

それってゴーストバスターズのプロトンパックを、上下逆さまに描いたものですね。
高校生に見えるけど
美琴は意外にオバサンとよく絡むな
麦野はいいのかよw
電撃は効かないだろうね・・
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
禁書はキャラが多いから仕方ないけど使い捨てるにはもったいないキャラが多すぎる名無し「タブー・タトゥー」はもっと知られていいと思う異能力バトルアクション漫画物語にカタルシスを感じない
バトルに痛快さを感じない
能力物だけど上手さを感じない
ギャグは滑ってる
格キャラの行動原理が幼稚
贔屓目に見ても佳作だな
あまり知られつんぽUQ HOLDER! Stage.157 フェイトとの再戦。刀太がまるで別人なんですけど!?別マガ表紙の右の女子、最初分からなくて悩んでいたら息子が「苦労丸じゃね?」と。あぁ!そうか!可愛すぎんだろコレ。
この号でフェイトのネギへの愛が刀太にもバレてし名無しぼくたちは勉強ができない 問96 唯我のバイト三昧の意味は?10巻も特製ブックカバーの配布ありましたよーN食い詰め傭兵の幻想奇譚 1巻 凄腕の傭兵が冒険者となる物語さまようよろいっぽい彼「ガタッ」名無し真!!男塾 そして江田島はカリブ海の露に消えた…のか?描写こそ死んだけど後から実は生きてて治療してましたの連続な男塾で初の死亡からの蘇生が見られるか
どうせ助かるだろうし名無し暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが 1巻邪悪の化身と逆恨み爺と勇者という名の道化がうっとうしい盾の勇者の成り上がりよりライバルが清々しいな名無し