
『週刊少年ジャンプ』連載、「ぼくたちは勉強ができない」の問74
家庭科の先生がインフルエンザで休んだことから、調理実習の代打をすることになった桐須先生。
1ページ目から不安を感じずにいられない!
だって先生だぞ!? 部屋を平気でゴミ屋敷にする"片付けられない女"なのに、根拠のない自信から実習の代打を軽く引き受けちゃうなんて無謀にもほどがあるだろう!
放課後、調理の練習をするため食材を買い込んだところで唯我と遭遇。家にエプロンが無い(はい、この発言からロクに料理してないのがバレました)ことから唯我が買って来ることに。

で、これかよーwww
唯我は海水浴の時には先生にスク水を買ったよなぁ。もうワザとやってるとしか思えねーよ。シンクは案の定、片付けてない食器だらけ。キレイ好きな唯我は我慢ならず、ここでもピカピカにしてしまいます。これだけお膳立てしたんだから先生の料理が待ち遠しいな。

うん、こうなることは知ってた
やはり料理下手でしたか。でも不味いと自覚してるだけマシってもの。ほら、漫画やアニメのヒロインで料理下手ってキャラはけっこう居るけど、大抵は不味いことに気付いてません。そういう人って自分で味見しないのかね!? それが不思議でならない。
作り直すところで唯我は「教師って大変な仕事なんですね」と語り掛ける。苦手なことがあっても生徒の前で「できない」と思われたくないですよねと話したら、このような言葉が返ってきました。

教師は何だろうと出来る限りの準備で臨むべき。私のせいでフイにさせたくないからと、先生なりのポリシーを持って授業してるそうだ。その心意気は立派です。でも先生の場合、ドジっ子なところがあって裏目に出ちゃうのが難点なんだよなぁ~。
作り直しても結果は同じ。なぜこうなるのか理由を訊いたら
・レシピは無く自己流
・挽肉を丸めるため、3年前に買ったホットケーキミックスとゼラチンを入れていた
これにブチ切れた唯我。食べ物のことになると先生だろうとお構いなし。貧乏暮らしをなめんなよ! 先ずハンバーグにそんなものは入れません。"つなぎ"に入れるとしたらパン粉や卵などですから。
教科書も見ずにテストを受けたら先生だって怒るでしょ? それと同じだとキツく言ったら むくれちゃったよ。まぁこれが先生のカワイイところなんだけどね。

よって翌日の実習では唯我の教えをそのままに「レシピ通り」に作ることを徹底。「できない人に限って基本がおろそかになってる」とは、いったい誰のことなんでしょうねぇ~?
ぼくたちは勉強ができない 8 (ジャンプコミックス)
ぼくたちは勉強ができない 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)Kindle版 共に9月4日は発売
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N