先ずはセンチ2のオープニングをご覧ください。
まさかの葬儀から始まり悲しんでるヒロインたち。思い返すのは主人公から手紙を貰い、デートを楽しみに待ち続けるも彼は来ない…といった展開。そもそもオープニングにしちゃ暗すぎるとしか思えませんが、その映像の中には隠された意味があったのです!

そもそも事故は日本じゃなかった!
主人公からの手紙。妙子は普通に日本国内からのものだけれど、明日香の場合はエアメール。つまり主人公は海外に渡ったことが分かります。

横断歩道と信号機。よくある日本の風景と思うけれど ちょっと待ってください。信号機が変じゃありません? そう、ここは海外なのだ。

横断歩道を走る男。前後してヒロインが待ってる映像が入るので、てっきり主人公が急いでると思うよね? それこそがミスリード! これ主人公じゃないんです。引ったくり犯なんです! 主人公が海外(ブラジル)に行って、手荷物をこの 引ったくり犯が盗って逃走してるところ。主人公は追いかけてます。そこで過積載のトラック事故に巻き込まれてしまったと!

そもそも死んだのは主人公じゃなかった!
これが事故現場。よく見ると開いてるドアが左側。ここからも日本でないことが推測されます。日本のパトカーがあるじゃんと思うだろうけれど、ブラジルのパトカーも白黒のツートンなんですよ。
この事故にて引ったくり犯は死亡し、主人公も怪我を負って ろくに話せない状態。死亡者の手荷物(盗ったものだけど)には主人公のパスポートとかが入ってたことから、警察はてっきり主人公が死んだものとして報告してしまいました。遺体も火葬されたことで確かめようがないことに。主人公は正体不明の人間として2年ぐらい現地で過ごしていたようです。
…なんかツッコミどころがあるけれど、プロデューサーが「こうだった」と説明してるからにはこれが真実なんですよ(笑)

そして主人公の正体についてはこの冒頭の葬儀の場面。高校生の葬儀にしては花輪が多すぎることに違和感を覚えます。更に参列者も大人ばかり目立って、学生はヒロインたちぐらいなもの。明らかにおかしいとしか思えません。実は主人公の親は大物代議士の秘書だそうだ。転校は地盤固めのために渡り歩いていたとのこと。これもセンチ1発売20年目にして初めて分かった新事実。こりゃすげーわ!

それとクラウドファンディングは15日の23時ちょっと前に2500万円を突破。目標額の250%越えとなりました。これにより見返りのストレッチゴールは
新曲制作、記録映像(編集済み)DVDを支援者さま全員にプレゼント、新規オリジナル衣装制作、パンフレットのページ数アップに加えて、大倉らいた氏シナリオによるオーディオドラマ制作(20周年記念CDに収録)
これら全てを行うことになりました。大倉らいた氏のシナリオドラマということなら、やはり主人公は生きていたという内容でやって欲しいね!
発売するまでがセングラ、北へは頂点
主人公=PLみたいなもんでモブだし
1のプレイヤーキャラは2のプレイヤーキャラに寝取られた元カノたちがいる日本に帰ってくるわけ?
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N