
『ビッグコミックスピリッツ』連載、「風都探偵」の38話
三週間ぶりの連載再開は巻頭カラー。コミックス販売累計(電子版含む)が84万部に到達だそうで、ガチで売れてるみたい。来週30日には第4巻が出ますよ。
・27日放送の『ドロ刑 -警視庁捜査三課-』には声優の小山力也が悪役で出演。仮面ライダーBLACK RXでは"霞のジョー"として悪と戦ったのに闇落ちしちゃったか。
・次回のジオウにオーズの渡部秀が出演。過去が変わっちゃったらアンクのメダルも壊れないわけだから、健在ってことになるんじゃね?
前回判明した、ときめのメモリもジョーカーだったことが巻頭カラーで再確認。二人は魅かれ合う運命だったのか、それとも会ってはいけない定めだったのかは今のところはわかりません…
冒頭では逃げ惑う老人。謎の声は「馬鹿だな、あんたは…」「素直にこちらの言う事だけ聞いていれば良いものを」などと告げ、ブラキオサウルス・ドーパントが出現。そして老人は拉致されてしまったようだ。
そして今回の依頼者は蘭堂りつか という小学生の女の子。おじいちゃんがいなくなったので捜してとのこと。写真からしてブラキオに拉致された老人に間違いありません。翔太郎は事件に関係すると思われる、怪しい仕事が来た経緯を説明してもらった。

蘭堂機械製作所は、他社ではマネのできない精密部品の製作依頼を請けて収益を得ていた。そこに ある男が複雑な形状の部品を依頼しに来たそうだ。現社長は難しいとサジを投げるも、先代である おじいちゃん(蘭堂廉太郎)は快諾。わずか二ヶ月で仕上げたという。その完成品を納品すると言って出たまま帰って来なかったとのこと。
その男は怪しいと思った りつかちゃんは後をつけるも、行き止まりで消えたという。これに顔を見合わせた翔太郎と ときめ。出会った当初の ときめと同じだからだ。ならばそいつは裏風都ら関係してるのか?

これは りつかちゃんの証言で翔太郎が描いた怪しい男。はい、もうお気付きでしょうが29話に初登場したフレディ・マーキュリーのそっくりさんで、ブラキオサウルス・ドーパントの本体です。
風都探偵 29話 翔太郎は風都イレギュラーズに情報協力を呼びかける
ここにジンさんと照井がやって来た。ジンさんは失踪に超常犯罪の可能性を見い出して捜査を開始したという。そこで このグラサン野郎の素性を洗うのは警察に任せ、翔太郎はグラサン野郎と廉太郎さんが会った場所を探すことに。

その途中で ときめが見た、亜樹子特製の ひみつ手帳の中身。正体を知ってる仲間のうち、川相透は39・40話に登場した自主映画監督。それが「新人映画監督」になってるじゃないですか。また轟響子というのは45・46話に登場した風都博物館の学芸員。それが「風都博物館 館長」に昇進してます。

また ときめは路上に裏風都へのパスポートが落ちているのを発見。近くに万灯が潜んでいることから、あえて落として行動を見守ってると見たね。
風都探偵 (4) (ビッグコミックス)
風都探偵(4) (ビッグコミックス)Kindle版
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N