
三度目の『Fate/stay night[Heaven’s Feel]II.lost butterfly』を観てきた。今回は6週目の特典である"黒パンフレット"を入手。いやこれスゲーよ! 普通に売ってるパンフレットサイズで全18ページ。5、600円ぐらいしてもよさそうなものが入場特典でタダなのだから得した気分ありありです。

主な内容は
・奈須きのこさんの寄稿に1ページ
・監督・須藤友徳さんのコメンタリートークに8ページ
・桜役・下屋則子さんと士郎役・杉山紀彰さんのコメンタリートークに6ページ
ここからネタばれあります。知りたくない人はご注意ください。
監督にはこの場面をこうしたのは何故なのか? といったコメントで、声優さんにはこの場面はどう思ったかというのがだいたいの流れになってます。最初のバトルである図書室での士郎とライダーにおいて、ライダーは途中で「我慢強い貴方の勝ちですね」と言いました。なぜ勝ちを譲るようなことをしたのかはこういう理由だったのか。

あぁ、慎二が桜の首元からナイフを外したからそう言ったのか。単に適当な間合いで言ったんじゃなかったのね。
またオープニングにて

この画がありました。私はてっきり雪の影響で車線規制をしてたと思ってましたが、第一章でのランサーvs真アサシンの影響だったとは気が付きませんでしたよ。
他にもイリヤが士郎と会った際に作った雪だるまの意味とか、セラとリズの安否については「第三章をお待ちいただけると幸いです」としてる限りは無事だったんだと予感できます。
このように謎解きが出来る内容になってるので価値は充分あると思いますよ。
・懐かしの『ゲーメスト』の編集用ネガフィルムがヤフオクに大量に出品される
月刊 ゲーメスト GAMEST 雑誌 編集用 ネガフィルム 資料 大量セット アーケードゲーム 貴重 レア品 レトロゲーム /3
古物商の業者市に出品されていた物だそうで、当時を知るにはこの上ない資料なのでは? つーか、丸ごと古物商に売っちゃったのか。もったいない気がするなぁ。ゲーメストといったらゲームグッズの直営店・マルゲ屋があったよね。

これは私が今でも持ってるマルゲ屋のメンバーズカード。購入金額1000円毎にスタンプ1個。20個で1000円相当の商品と交換できました。私のマルゲ屋名古屋店の思い出といったらセンチメンタルグラフティのポスターだね。人気絶頂時にポスターの自販機(当時あったんですよ! 覚えてない? 何かルーレットみたいなのがクルクル回るやつ)に10数名が並んで、1つ出たら次の人へと順番に何回も回ったことは忘れません。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N