私としてはやはりコレ。「Zのテーマ」です。本来は主題歌として作られたものなのですが、パンチ力不足という理由で挿入歌に変更させられてしまいました。でもホバーパイルダーの発進やマジンガーへの合体シーンなどの挿入歌として、心に深く刻み込まれる忘れ難い挿入歌となってます。
またこちらはデンジマンのエンディングの「デンジマンにまかせろ」。「♪まかせるんだ 俺たちに 電子戦隊デンジマン」の歌詞の部分において、映像では爆発の中をデンジマンたちが歩いていくシーンがカッコイイんですよ!
最後に個人的に思い出があるのがダイナマン。当時の私は特撮に遠ざかっていたけれど、ダイオージャ・ザブングル・ダンバインなどのメカデザインをしていた出渕裕さんが敵キャラのデザインを担当すると知って再び観始めた作品なんです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N